• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

サルコイド肉芽腫内でのP.acnesの局在と菌体成分中の責任抗原の同定

Research Project

Project/Area Number 12670425
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

中田 安成  岡山大学, 医学部, 教授 (80112150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 秀治  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (50220009)
唐下 博子  岡山大学, 医学部, 助教授 (10197840)
片岡 幹男  岡山大学, 医学部, 教授 (50177391)
崎山 順子  岡山大学, 医学部, 助手 (40204599)
Keywordsサルコイドーシス / プロピオニバクテリウムーアクネス / サルコイド肉芽腫
Research Abstract

1.Propionibacterium acnes(P.acnes)成分を発現する蛋白質ライブラリーの作製;
患者より生検にて得たリンパ節のホモゲナイズを、嫌気性培養してP.acnesを分離した。アルカリ-SDSを用いて調整したP.acnesDNAに制限酵素(BamH 1及びSma I)処理をしてP.acnes由来DNAを得た。得られたDNA断片をHisタグ発現ベクターに組み入れDNAライブラリーを調整し、大腸菌M15株を形質転換してP.acnes成分を産生する組み替え体を作成中。
2.気管支肺胞洗浄液中細胞よりのP.acnesDNAの検出;
サルコイドーシス患者の気管支肺胞洗浄液中細胞をGAM平板培地に播き、コロニーが認められたものは半流動高層培地で増菌した。分離したP.acnesからSepa GeneDNA抽出キットを用いてDNAを抽出・精製した。PCRは22塩基対と21塩基対からなる2組のP.acnes特異的プライマーを用いて、40サイクルづつ、2回のPCRを行う、Nested PCR法により行った。使用したプライマーの特異性をP.acnes標準株ATCC11828株、臨床分離株3株、対照として結核菌臨床分離株10株、非定型抗酸菌分離株10株にて検討したが、P.acnes株ではいずれもバンドは検出されたが、対照とした菌株からはバンドは検出されなかった。サ症患者10例の気管支肺胞洗浄液細胞からは7例(70%)にバンドが認められたが、対象患者6例からは1例(17%)と低率であった。
3.病巣におけるP.acnes局在の検討;
塗沫した気管支肺胞洗浄液液中細胞をAmeXで固定し、除蛋白したのちpolymeraseの混合液と共にサーモサイクラーでPCRし、ジゴキシゲニンでラベルしたプローブhybridizさせて、抗ジゴキシゲニン抗体結合アルカリフォスファターゼを反応した後、発色させ、P.acnesの局在を追求している。その基礎的検討として本法の最適染色条件・特異性を検討中である。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi