• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

炎症性サイトカインによる胃癌の血管新生制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 12670488
Research InstitutionHIROSIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

北台 靖彦  広島大学, 医学部附属病院, 講師 (10304437)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 春間 賢  川崎医科大学, 内科学消化器II, 教授 (40156526)
吉原 正治  広島大学, 保健管理センター, 教授 (20211659)
KeywordsMCP-1 / マクロファージ / 胃癌 / 血管新生 / VEGF / PD-ECGF
Research Abstract

これまでの平成12年度、13年度の本研究にて、interleukin-8(IL-8)やvascular endothelial growth factor(VEGF)が胃癌における独立した予後因子であり、ともに血管新生を介し、胃癌の増殖、転移に重要な役割を担っていることを報告した。また、胃癌細胞がIL-8のみならず、そのレセプターも発現しており、IL-8が胃癌細胞に対し、パラクライン的に血管新生促進作用を示すのみならず、オートクライン的に働き癌転移関連遺伝子の発現を調節していることを明らかにした。しかし、これまでサイトカインを介した胃癌と間質細胞の相互作用は明らかではなかった。
今回、我々はマクロファージ走化性因子のひとつであるmonocyte chemoattractant protein(MCP)-1の胃癌細胞での発現を検討し、胃癌細胞とマクロファージの相互作用について解析を行った。胃癌細胞株6株中2株はMCP-1 mRNAを構成的に発現しており、18例中6例(33%)の症例において、正常粘膜に比し腫瘍組織でMCP-1 mRNAの過剰発現を認めた。72例の胃癌組織を用いて、MCP-1およびマクロファージのマーカーであるCD68の免疫染色を行ったところ、MCP-1免疫活性は主に胃癌細胞の細胞質に認められ、その発現強度はマクロファージの腫瘍内浸潤密度および血管密度と有意に相関した。代表的な血管新生因子であるVEGFおよびPD-ECGFの発現についても免疫組織学的に検討したが、VEGF免疫活性は胃癌細胞、PD-ECGF免疫活性はマクロファージに主に認められた。以上のことから胃癌細胞はVEGFやIL-8など血管新生因子を直接産生するのみならず、MCP-1を発現することによりマクロファージを集積、活性化し、腫瘍血管新生に関与することが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Masahiro Ohta: "Monocyte chemoattractant protein-1 expression correlates with macrophage infiltration and tumor vascularity in human gastric carcinomas"International Journal of Cancer. 22. 773-778 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi