• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

重症/難治性肝疾患を克服する新しい遺伝子治療戦略の開発

Research Project

Project/Area Number 12670498
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中牟田 誠  九州大学, 医学部・附属病院, 助手 (00294918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠城寺 宗近  九州大学, 医学部・附属病院, 助手 (20253411)
Keywords遺伝子治療 / 肝硬変症 / MCP-1 / サイトカイン / コラーゲン
Research Abstract

MCP-1の強力なdominant negative inhibitorとして作用する変異型MCP-1(N末端の2番目から8番目までのアミノ酸が欠損したもの)発現ベクター(DNA)をジメチルニトロサミン(DMN)による肝線維化モデルに対して筋肉内に投与した。体重及び肝重量はDMN単独投与群(DMN群)では減少したが、DMNプラス変異型MCP-1(DMN+7ND)群、ではこの減少が有意に抑制され、DMNを投与していない(コントロール)群とほぼ同じであった。コンピューター画像処理による定量的肝線維化の評価、α smooth muscle actinの免疫染色による伊東細胞の活性化評価、組織ハイドロチシプロリン含量ではDMN+7ND群はDMN群に比しいずれも有意に減少しておりコントロール群と同程度もしくは軽度増加であった。また、ノーザンブロットによるコラーゲン遺伝子の発現もDMN+7ND群において抑制されていた。これらの結果は変異型MCP-1が強力に肝線維化を抑制することを示していた。つぎに、この線維化抑制機構を解析するために、肝組織へのED陽性細胞(浸潤単核球)の数を検討したが、DMN+7ND群では有意にその数が減少しており、炎症の抑制が線維化の抑制に関連していることが示唆された。現在、血中及び組織中サイトカイン、TNFα、interleukin(IL)10、IL12を解析している。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi