• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

アルコール性肝障害における肝ミトコンドリアDNA変異とアポトーシス

Research Project

Project/Area Number 12670528
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

土島 睦  金沢医科大学, 医学部, 助手 (70197705)

Keywordsアルコール性肝障害 / ミトコンドリアDNA / アポトーシス / リポポリサッカライド / ATP
Research Abstract

研究実績の概要(600字から800字)
1.肝組織のアポトーシスの検討
アルコール(5%)含有液体飼料(アルコール群)あるいはコントロール飼料(コントロール群)でラットを8週間飼育した後、10mg/kgBWあるいは20mg/kgBWのリポポリサッカライド(LPS)を1週間経口投与し、アポトーシスの有無について検討を行なった。アルコール群の20mg-LPS投与群ではラット肝組織に小脂肪滴の脂肪肝が認められたが、肝炎の所見なかった。他のアルコール群では軽度の脂肪変性のみであった。また、single strand DNAを免疫組織化学的に染色し、アポトーシスの有無をみたが、いずれの群においても染色されず、この実験系では明らかなアポトーシスは起こっていないと考えられた。
2.肝組織のATP含有量の検討
肝組織のATP活性量は、アルコール群では39.31±13.51lμg/mlでコントロール群の85.5±35.9μ9/mlに比べ有意に低下していた。一方、LPSの投与によってはATP活性量に大きな影響はなかった。
3.ミトコンドリアDNA(Mt-DNA)のdeletionの検討
Mt-DNAのdeletionの検討はサブユニットである複合体IのND4とND5領域、複合体IVのCO I、COII、COIII領域、複合体VのATPase6と8領域で行った。アルコール群とコントロール群のいずれにおいてもMt-DNAにdeletionは検出されなかった。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi