• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

heme oxygenase 1の心筋における役割の解明

Research Project

Project/Area Number 12670650
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大野 実  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (00185349)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚本 和久  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (20251233)
石坂 信和  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (20270879)
Keywordsheme oxygenase / 酸化ストレス / 心臓 / 一酸化炭素 / ビリルビン / フェリチン
Research Abstract

Heme oxygenaseはこの内的防御因子のなかでも現在、次第に注目されつつある重要な因子のひとつと考えられる。Heme oxygenaseはhemeを分解してCO(一酸化炭素)を生成する。このCOはNOと同様にcGMP)を上昇させ血圧降下作用、血管拡張作用を有すると考えられている。COにはNOと同様にcGMP以外の作用メカニズムでも細胞のシグナルに作用しているのではないかと言われているがまだ明らかではない。それでも次第に明らかになりつつあることはheme oxygenase(特にtype1)の抗酸化系作用を含めた細胞への保護効果である。Heme oxygenaseは抗酸化物質であるbilrubinを生成させるとともに、細胞内Feイオンをキレートするferritinの誘導を強力に促進しfree radicalによる細胞の障害を予防することが近年報告されている。
本研究においてはこのheme oxygenaseの心筋での役割を検討した。われわれは心筋においてもheme oxygenaseの誘導が心筋障害の抑制をもたらすことを証明した。すなわちheminという物質によりheme oxygenaseの誘導が心筋の再還流障害を抑制することを証明した。さらにheme oxygenase 1は心筋梗塞後に内因性に誘導されることも証明した。以上の結果よりheme oxygenaseは心筋の虚血時の内因性の重要な防御因子であることが証明された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Hangaishi M, Ishizaka N, Aizawa T, Kurihara Y, Taguchi J, Nagai R, Kimura S, Ohno M: "Induction of heme oxygenase-1 can act protectively against cardiac ischemia/reperfusion in vivo"Biochem Biophys Res Commun. 279. 582-588 (2000)

  • [Publications] Hangaishi M, Nakajima H, T, Kurihara Y, Taguchi J, Igarashi R, Kurokawa, Kimura S, Nagai R, Ohno M: "Lecithinized Cu, Zn-superoxide dismutase limits the infarct size following ischemia-reperfusion injury in rat hearts in vivo"Biochem Biophys Res Commun. 285. 1220-1225 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi