2000 Fiscal Year Annual Research Report
血管内皮増殖因子によるマトリックスメタロプロテアーゼの活性制御に関する研究
Project/Area Number |
12670688
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
上羽 洋人 自治医科大学, 医学部, 助手 (80316546)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川上 正舒 自治医科大学, 医学部, 教授 (40161286)
黒木 昌寿 自治医科大学, 医学部, 助教授 (90215096)
|
Keywords | VEGF / HGF / MMP / HUVEC / THP-1 |
Research Abstract |
プラーク崩壊のメカニズムに関しては不明な点が多いが、最近、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)による細胞外マトリックスの分解がプラーク不安定化因子として注目されている。本研究の目的は、MMPの活性制御におけるVEGFの役割について検討することであり、今年度は以下の成果を得た。 1.動脈硬化病変における単球・マクロファージと血管内皮細胞の相互作用を検討するin vitroモデルとして、ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)とヒト単球由来のcell lineであるTHP-1の共存培養系を確立した。この系は、HUVECおよびTHP-1をphorbol 12-myristate 13-acetate(PMA)などによって刺激することにより、HUVECとTHP-1の接着率を変化させることができ、細胞接着によるシグナル伝達や遺伝子発現を検討する上で有用なモデルといえる。 2.共存培養系におけるTHP-1のVEGF蛋白産生量をウエスタンブロット法により検討したところ、予想に反してVEGF蛋白産生量は有意な変化を示さなかった。しかしながら、興味深いことに共存培養系のHUVECにおいて、MMPの活性制御因子の一つである肝細胞増殖因子(HGF)の蛋白産生量がHUVEC単独培養系に比して増加傾向にあることが明らかとなり、現在、PMA刺激によりHUVECとTHP-1の接着率を増加させてHGF産生量の変化を検討中である。 これまでの結果により、HUVECとTHP-1の共存培養系においてVEGFの産生は増加しないと考えられるが、HGFの産生が刺激されるとすれば、HGFによってMMPの産生および活性が制御されている可能性がある。したがって、来年度は、共存培養系におけるHGF産生量の変化とMMP活性の関係について検討し、MMPの活性制御におけるHGFの役割を明らかにしていく予定である。
|