• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

心不全進展過程における延髄のイミダゾリン-1受容体とα_2アドレナリン受容体の変化

Research Project

Project/Area Number 12670702
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

佐藤 直樹  日本医科大学, 医学部, 講師 (70291721)

Keywords心不全 / イミダゾリン-1受容体 / α_2アドレナリン受容体 / 交換神経系
Research Abstract

ビーグル犬を用いた高頻度右室ペーシングにより心不全モデルを作成。イミダゾリン-1受容体及びα_2アドレナリン受容体刺激薬であるrilmenidineを心不全前より投与した群と生長投与群とを比較した。心不全後の左室駆出率(EF),左室拡張(EDD)終期径・収縮(ESD)終期径を優位に改善した。すなわち、非投与群は、EF、EDD、ESDそれぞれ68.1±11%→17.2±5.2%,35.6±3.5→48.0±2.0mm,22.2±4.9→43.8±4.5mmであったのに対して投与群では、各々70.8±7.9→32.5±12.5,33.4±4.1→41.5±5.0mm,20.3±4.5→35.2±5.0mm)と有意に良好であった。
以上より中枢性交感神経系抑制は、心不全の進展を抑制する可能性が示唆された。本研究結果は、第67回日本循環器系会総会で発表予定である。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi