• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

ウィリアムズ症候群の遺伝子解析-認識能力の関連遺伝子の探索,重複DNA塩基配列と欠生の関係-

Research Project

Project/Area Number 12670776
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

広田 浜夫  北里大学, 医学部, 助手 (20208888)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平石 聰  北里大学, 医学部, 助教授 (80118835)
KeywordsWilliams Syndrome / 重複DNA塩期配列
Research Abstract

我々がすでに作成した、williams syndrome(WS)の欠失範囲である、約1000kbpのcontigious MAPをから、特定のBAC(bacterial artificial chroosome),PAC(pl-derived artificial chromosome),cosmidクローンを用いて、各WSの患者の血液サンプルより、FISH analysisを行った。その結果、ほとんどの症例において約1000kbpの間で欠失所見がみられた。また、日本人3例、黒人人1例にいて、より小さな欠失所見を有する症例がみられた。
Computerによる、重複DNA塩基配列の検索は、Washington university School of Medicine,Genome sequence CenterのWEB siteを用い行っており、現在も進行中である。しかし、この欠失の前後の約500kbpの重複遺伝子配列は、場所によっては、20から30Kbp以上において、ほぼ同じ遺伝子の配列を有している可能性があり、なかなか困難を極めている。これをより正確に把握するために、現在Fiber FISHを検討している。
認識能力測定検査は、WAIS-RまたはWISC-Rを用いて、徐々に開始している。ほとんどの症例において、計算能力の低下がみられるのに対して、記憶力が良好であった。
今後も、症例数を増やし検討を続けてゆく方針である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Julie R.Koren bers: "Genome Structal and Consultive Map of Williams Syndrome."Journal of Cognitive Neuroscience. 12 Supplement. 89-107 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi