2001 Fiscal Year Annual Research Report
遅発型男子オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症の分子疫学と発症予防の研究
Project/Area Number |
12670796
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
芳野 信 久留米大学, 医学部, 教授 (40080569)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原田 英明 久留米大学, 医学部, 助手 (90309790)
徳永 泰幸 久留米大学, 医学部, 助手 (60227585)
|
Keywords | オルニチントランスカルバミラーゼ / 一塩基置換 / スクリーニング |
Research Abstract |
われわれはヒトornithine transcarbamylase(OTC)遺伝子のR40H変異を持つ個体の発症予防を目的とするスクリーニングと一般人口中での遺伝子頻度を知るために同変異を簡便な検出方法の検討を行った。その方法として、野生型OTCとR40HOTCのそれぞれのPCR産物のTm値の差に基づいて両者を検出する方法を検討した。今回、そのためのPCRの至適条件を検討した。鋳型DNAとしては正常人末梢血および既知のR40H変異患者剖検肝から抽出したDNAを用いた。プライマーのシークエンスは、上流プライマーはGTGTGGACAACCACTACAAAATAAAG TG、下流プライマーはCATATATTTAATTTCTTCTCCGGTAAAGTTT、容量を100μlとし、プライマーの濃度はいずれも0.5μM、Mg濃度は1.5mM、dNTP濃度は0.2mM、検体DNA量は0.1μM、Taqpolymaraseでhot startとして、まず94℃、9minで熱変性し、ついで、94℃、1min、60℃、1min、72℃、1minを30サイクルが至適条件と判定した。この条件で野生型および既知のR40H変異個体由来のDNAを用いてPCRを行い、理論的な分子量のPCR産物がアガロースゲル電気泳動で検出されることを確認した。現在、サイバーグリーンを用いた方法で野生型とR40H固体由来のDNAを用いたPCR産物のTm値のちがいの検出条件を検討中である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Keiko Obata, et al.: "Human biotin-containing subunit of 3-methtylcrotonyl-CoA carboxylase gene (MCCA):cDNA sequence, genomic organization, localization to chromosomal band 3q27, and expression"Genomics. 72. 145-152 (2001)
-
[Publications] 猪口隆洋ほか: "GC/MS法による新生児代謝異常マススクリーニングで発症前に発見されたオルニチントランスカルバミラーゼ欠損症の1例"日本先天代謝異常学会雑誌. 17. 48-52 (2001)
-
[Publications] 芳野 信ほか: "臨床医学の展望小児科学 臨床遺伝・代謝疾患"日本醫亊新報. 4009. 12-30 (2001)
-
[Publications] 芳野 信: "Reye 症候群"小児科診療増刊号. 64(Suppl). 277 (2001)
-
[Publications] 芳野 信ほか: "薬物療法の開発と効果 L-アルギニン"小児内科. 33. 960-963 (2001)
-
[Publications] 芳野 信: "ベッドサイドの小児の診かた"南山堂. 16 (2001)