• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

骨盤部高分解能MRIによる癌の微小浸潤の診断能の検討

Research Project

Project/Area Number 12670883
Research InstitutionSaga Medical School

Principal Investigator

中園 貴彦  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (70325611)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 工藤 祥  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (50161641)
水口 昌伸  佐賀医科大学, 医学部, 講師 (50219622)
Keywords経直腸コイル / フェイズドアレイコイル / 前立腺癌 / 子宮頚癌 / 直腸癌
Research Abstract

本年度は経直腸コイルと、フェイズドアレイコイルのコンパチビリテイーキットを用いて実際の症例の撮像を行い、その有用性を検討した。前立腺用コイル、子宮頚用コイル、直腸用コイルを使って前立腺癌、子宮頚癌、直腸癌の撮像を行い、各種撮像シーケンスにおける診断能や、経直腸コイルを用いずに撮像した場合との診断能の差を検討した。症例数の関係で統計学的検討はできなかったが、直腸コイル併用により、従来のフェイズドアレイコイルのみの撮像に比べ、病変の検出能は向上し微小病変の早期発見が期待され、進達度診断においても向上がみられ、術前のステージングに有用であると思われた。撮像シーケンスに関しては、前立腺癌においてはT2強調画像おいて病変検出能、被膜外浸潤の診断能が最も良い印象であった。子宮頚癌に関しては造影後ダイナミックスタデイにおいて病変検出能、進達度診断能が最も良かった。直腸癌においてはT2強調画像において壁の層構造の描出が容易であり、進達度診断能が最も良かった。いずれにおいても、T2強調画像とダイナミックスタデイの両方を考慮することにより診断能は向上した。また症例数は少ないが、直腸に近い膀胱や下部尿管、子宮体癌等の病変に関しても経直腸コイル併用により、病変の描出能、深達度診断向上がみられた。今後症例を重ねて検討を加えたい。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi