• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

好中球でのTissue Factor発現:その発現機序と病態との関連

Research Project

Project/Area Number 12670984
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 伸  京都大学, 霊長類研究所, 助手 (10101255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 轟木 秀一  産業医科大学, 医学部, 助手 (50320346)
清水 慶子  京都大学, 霊長類研究所, 助手 (90135616)
KeywordsTissue Factor / Neutrophil / Inflammation / Thrombosis / Coagulation / Leukocyte Activation
Research Abstract

背景・目的:
従来から、単球は組織因子(TF)発現性であるが、好中球についてはTF発現能はないとされていた。一方、我々は好中球でのTF発現を見出し、好中球の新たな機能として注目されているが、従来説も根強い。今回は、サルおよびヒトの炎症・病巣部位など血管内外での好中球TF発現について、その発現機序も含め更に検討した。
結果・考察:
LPS投与サルにおいて、肝臓の類洞に顕著な好中球集積が見られ、TF抗体での免疫染色で強陽性を示した。また、アルザス反応モデルの皮膚組織においても、浸潤好中球でのTF陽性が観察された。更に、こうした好中球でISHでのTF mRNA発現が確認され、TFがde novoに発現・生成することが明になった。加えて、TF発現好中球にはVII因子が結合し、細胞表面での凝固活性化が示され、事実、TF陽性好中球周辺にフィブリン形成が認められた。抗PAF剤による好中球TF発現の抑制ならびに炎症部位でのICAM-1の発現誘導から、好中球TF発現にPAFやICAM-1を介した内皮細胞-好中球相互作用の関与が窺える。なお、ヒトの虫垂炎、脳梗塞部位などにおいても好中球でのTF発現が見られ、炎症局所での好中球TF発現が高頻度に起きていることが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] T.Ogiichi, et al: "Tissue Factor and Cancer Procoagulant Expressed by Glioma Cells Participate in Their Thrombin-Mediated Proliferation"J.Neuro-Oncol. 46. 1-9 (2000)

  • [Publications] T.Ueno, et al: "Tissue Factor Expression in Breast Cancer Tissues : Its Correlation with Prognosis and Plasma Concentration,"Br.J.Cancer. 83. 164-170 (2000)

  • [Publications] N.Yamamoto, et al: "The effect of heparin on tissue factor and tissue factor pathway inhibitor in patients with acute myocardial infarction"Int J Cardiol. 75. 267-274 (2000)

  • [Publications] 中村伸: "膜結合性組織因子"検査と技術. 28. 91-93 (2000)

  • [Publications] H.Todoroki, et al: "Tissue Factor Expression in Monkey and Human Neutrophils"Surgery. 127. 209-216 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi