• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

腎での脂質結合蛋白,ペルオキシゾーム増殖剤応答性受容体の生化学的,組織化学的検討

Research Project

Project/Area Number 12671034
Research Institution福井医科大学

Principal Investigator

木村 秀樹  福井医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (20283187)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 博  新潟大学, 医学部, 助教授 (90165340)
鈴木 亨  福井医科大学, 医学部, 助教授 (00206484)
Keywordskidney / FABP / PPAR / Immuno histochemistry / Macrophage / Homocysteine
Research Abstract

1)正常腎組織でのLBP、PPARの検討
脂質結合蛋白(特に肝型と心筋型FABP)、PPARのヒト正常腎組織内での発現を免疫組織化学的手法で解析した。肝型と心筋型FABPの抗体(精製ヒトFABPを用い抗体を作製)による検討では、肝型FABPは近位尿細管に、心筋型FABPは遠位尿細管に分布していた。PPAR-alpha、beta、gammaの各抗体(SantaCruz社)を用いた検討では、PPAR-alphaは近位尿細管に、PPAR-betaは尿細管全体に、PPAR-gammaは遠位尿細管と集合管に分布していた。PPAR-alpha,gammaともに、糸球体の内皮、上皮、メサンギウム細胞には発現を認めなかった。また、Imunoblotting法では、PPAR-betaは正常の全腎組織モノゲネイトと単離糸球体の細胞質分画に存在した。また、PPAR-gammaは、全腎組織モノゲネイトでは検出できたが、単離糸球体には殆ど検出できなかった。
2)腎疾患・血管疾患でのLBP、PPARの検討
増殖性腎炎、膜性腎症、糖尿病性腎症でPPARsを検討したところ、正常腎と同様の分布を示した。但し、糖尿病性腎症でPPARsの発現が弱い傾向があった。動脈硬化性血管疾患では、平滑筋や一部のマクロファージにPPAR-gammaが発現していたが、腎疾患群では、メサンギウム細胞、浸潤マクロファージに同蛋白の発現はなかった。
3)腎障害進展因子の臨床的検討
酸化ストレスに関与するホモシステイン(Hcy)の臨床的意義を検討するため、メチレンテトラハイドロ葉酸還元酵素の遺伝子多型とHcy値を含めた臨床所見を血液透析患者で解析した。その結果、高Hcy血症を呈するTT型で、透析導入年齢が低いことが判明した。糖尿病性腎症の進展とPAI-1多型ならびに炎症マーカーの検討では、PAI-1多型は進展に関与するが、低濃度領域のCRPは関与しなかった。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] H.Kimura et al: "Effects of PAI-1 4G/5G genetic polymorphism on fibrinolytic system and nephropathy progression in NIDDM patients."Recent Advances in Diabetic Nephropathy. (in press).

  • [Publications] H.Kimura et al: "A C677T mutation in the methylenetetrahydrofolate reductase gene modifies serum cysteine in dialysis patients."Am.J.Kidney Dis.. 36. 925-933 (2000)

  • [Publications] H.Kimura et al: "The methylguanidine to creatinine ratio, serum NOx concentrations and vascular disease in nondiabetic hemodialysis patients."Clin Exp Nephrol. 4. 231-235 (2000)

  • [Publications] H.Kimura et al: "The C677T methylenetetrahydrofolate reductase gene mutation in hemodialysis patients."J.Am.Soc.Nephrol.. 11. 885-893 (2000)

  • [Publications] H.Tsukahara et al: "Methylenetetrahydrofolate reductase polymorphism in Kawasaki disease."Pediat.Int.. 42. 236-240 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi