2000 Fiscal Year Annual Research Report
血管石灰化の発症機序におけるリン代謝異常の役割に関する研究:動脈硬化病変におけるリン輸送体の意義
Project/Area Number |
12671122
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
奥野 泰久 大阪市立大学, 医学部, 助教授 (80152429)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩井 淳 大阪市立大学, 医学部, 講師 (90260801)
|
Keywords | 血管石灰化 / リン代謝 / リン輸送体 / 平滑筋細胞 / 骨基質蛋白 / Klothok / oマウス |
Research Abstract |
ヒト血管平滑筋細胞(HVSMC)をcalcification medium(Calc.M.:培養液中リン濃度2.0mM)で培養することにより、誘導開始3日目より石灰化が誘導され、継時的、用量依存的に細胞層カルシウム沈着量は増加した。このカルシウム沈着のパターンを光学顕微鏡および電子顕微鏡を用いて検討したところ、。細胞間のマトリックスにカルシウムの沈着を確認し、骨組織と同じタイプのハイドロキシアパタイトとして沈着していることを確認した。そこで、石灰化誘導開始24時間目において石灰化誘導群およびコントロール群のHSMCからmRNAを抽出し、そのmRNAを用いて骨芽細胞の分化マーカー(osteocalcin、Osf2/Cbra1)の発現をNorthern blot法を用いて検討したところ、石灰化誘導群において骨芽細胞分化マーカーの発現が増加しており、血管平滑筋細胞が骨芽細胞様細胞へ分化していく可能性が示唆された。そこで培養液中のリン濃度を増加させた時に見られる石灰化現象がどのようなメカニズムを介しているかを明らかにするために、細胞外から細胞内へリンを輸送する主要な輸送経路であるナトリウム依存性リン共輸送体(NaPi)について検討を行った。HVSMCにはNaPiが存在し、細胞外リン濃度を増加させると経時的・用量依存的に細胞内リン濃度は増加した。さらにNaPiの阻害剤であるphosphonoformic acid(PFA)を用いてNaPi活性を阻害した時、石灰化および骨芽細胞様形質への分化が抑制されることを確認した。さらにこのNaPi systemがin vitroでのHVSMCに発現しているだけでなく石灰化動脈硬化病変の進展にも関与していることを確認するために、NaPiの発現を免疫組織学的に検討した。NaPiは動脈硬化巣のmineralization frontの部分に強く発現していることを確認し、in vivoの病変の進展にも関与していることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)