2002 Fiscal Year Annual Research Report
灌流保存法を用いた心停止ドナー肝の移植に関する研究
Project/Area Number |
12671176
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
長尾 桓 東京医科大学, 医学部, 教授 (90143487)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鳴海 康方 東京医科大学, 医学部, 助手 (30307342)
内山 正美 東京医科大学, 医学部, 講師 (40276902)
松野 直徒 東京医科大学, 医学部, 講師 (00231598)
岩本 整 東京医科大学, 医学部, 助手 (00338831)
|
Keywords | 肝移植 / 心停止ドナー / 灌留保存法 |
Research Abstract |
1.体重20〜25kg前後の同腹食用ブタ(交配種)を用いて、同所性全肝移植を行った。ドナー、レシピエントとも手術前日から禁食とした。 2.臨床の心停止ドナーのモデルとして、ドナーブタを脱血して収縮期圧50〜60mmHgのショック状態を作成し、60分後にさらに脱血して、心停止させて肝を摘出した。 3.摘出肝を非拍動型、拍動型の2種類のポンプで2時間灌流保存して、その後移植し、灌流保存の効果をみた。 4、非拍動型の灌流保存にはLPS-II型臓器保存装置(日械装、東京)を用い、拍動型の灌潅流保存にはMOX-100型臓器保存装置(Waters Instruments, Minesota, USA)を用いた。灌流は肝動脈から行い、灌流液としてはBelzer's gluconate液の内容を一部変更したものを用いた。いずれも灌流温度は8℃とした。 5.レシピエント手術は左外腸骨静脈および脾静脈から左内頚静脈にY字型のバイパスを作成し、Bio-Pumpによる能動バイパス下に行った。 6.術後は、両群の生存率を比較するとともに、移植肝組織像、灌流液および血清のAST、ALT、LDH、ヒアルロン酸、エンドセリン、トロンボキサン、動脈血ケトン体比の経時的推移を測定し比較検討した。 7.本年度に行った補充実験でも、肝の保存には拍動型よりも非拍動型のポンプを用いた灌流保存が優れていた。これは昨年度までの実験成績を補完、再確認する結果である。 8.研究成績を学会、学術誌に発表した。
|
Research Products
(1 results)