2000 Fiscal Year Annual Research Report
マウス同所性肝移植モデルを用いた免疫寛容誘導に関する実験的研究
Project/Area Number |
12671183
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
宇山 一朗 藤田保健衛生大学, 医学部・消化器外科, 講師 (60193950)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉岡 篤 藤田保健衛生大学, 医学部・消化器外科, 助教授 (20171150)
|
Keywords | マウス肝移植 / 免疫寛容 / differential display |
Research Abstract |
Differential Display法による新たな免疫寛容誘導物質の同定:異系マウス肝移植モデルでは,組織学的拒絶反応は移植後第2週をピークに自然消褪し,第6週以後に完全な免疫寛容が誘導される.今回,拒絶の最も強い第2週と免疫寛容が完成された第6週におけるそれぞれの移植肝からtotal RNAを採取し,differential display法により両者で異なるbandの検出を試みた.その結果,BamTVをアンカープライマーとして逆転写後,arbitrary primerによりPCRを行い両者を比較検討したところ,40kDaおよび75kDaに,第2週には認められず,第6週で出現する有意のバンドが確認された.現在,このバンドを抽出精製し,そのsequenceを解析中である.今後この免疫寛容誘導に重要と思われる新たな蛋白を同定し,投与実験を行う予定である.
|