• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

胃癌に対する5-FU系抗癌剤の効果予測に立脚した術後補助化学療法の研究

Research Project

Project/Area Number 12671199
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

鈴木 孝雄  千葉大学, 医学部, 助教授 (90235961)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 英昭  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (20292691)
軍司 祥雄  千葉大学, 医学部, 講師 (60241957)
落合 武徳  千葉大学, 医学部, 教授 (80114255)
鍋谷 圭宏  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (40322028)
松原 久裕  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (20282486)
Keywords5-FU / thymidylate synthase(TS) / dehydropyrimidine dehydrogenase(DPD) / 抗癌剤感受性試験 / 組織学的効果 / 胃癌
Research Abstract

研究初年度の本年は、胃癌に対する術後補助化学療法における中心的な薬剤である5-FUの効果予測を代謝酵素であるthymidylate synthase(TS)およびdehydropyrimidine dehydrogenase(DPD)の発現について、治療前の内視鏡生検標本で検討した。次に、術前にUFT(5-FUとウラシルの合剤で5-FUの効果を高める)投与群(手術前日までの経口投与で投与期間2週間以上)と非投与群の2群に無作為に振り分け、これら2群において手術切除標本の病理組織の組織学的効果判定を行った。また、可能な症例には切除標本を用いてHDRA法による抗癌剤感受性試験を行い、これらの結果とUFT投与前後のTS,DPDの変化の相関を検討した。
結果1.術前内視鏡による生検材料を用いて、22例全例でTSとDPDのmRNAの発現が測定可能であった。2.UFT400mg/day 2週間以上の術前投与(12例)によってmRNAの発現は一定の傾向を示さなかった。3.UFTの術前投与で全例にgrade laから2の組織学的効果を認めた。4.症例は少ないがDPDの発現の少ない症例で高い組織学的効果が得られる傾向が見られた。5.HDRA法による感受性試験は検体量の問題から試験成功率は67%に留まっており、組織学的効果との相関は今後の課題である。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi