• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

DPC4/Smad4遺伝子発現アデノウイルスベクターによる膵癌治療の試み

Research Project

Project/Area Number 12671202
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

小林 進  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (50234828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 落合 武徳  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80114255)
西郷 健一  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (60323424)
白澤 浩  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (00216194)
Keywords膵癌 / アデノウイルスベクター / DPC4 / Smad4 / 遺伝子治療 / 遺伝子発現 / コスミッド
Research Abstract

DPC4(Deleted in Pancreas Carcinoma,Locus4)遺伝子は1996年、ジョンズホプキンス大学S.E.Kern博士により、クローニングされたが、DPC4/Smad4,cDNA遺伝子(pDPC4-wt3,4.4kb)をS.E.Kern博士より提供を受け、E.Coliを用い,pBluescript II SK(+)phagemidの形で遺伝子を複製した。それをBamH1(Start codonより10塩基)EcoR1(Stop codonより18塩基)で切断しDPC4/Smad4 cDNA(1660bp)を回収しし、アデノウイルス発現ベクター作成用コスミッドDNAにDPC4/Smad4,cDNA遺伝子を、In-vitro Packageを用いて逆向きに組み込んだ。このコスミッドDNAをEco T22Iに切断された親アデノウイルスと293細胞にco-transfectし、組換えウイルスを分離しDPC4/Smad4発現アデノウイルスベクターを作製する作業を繰り返し行っているが、未だ完成に至っていない。次年度は、このベクターが完成されたならば、細胞培養系による検討(In vitro)としてDPC4/Smad4のhomozygous deletionが確認された膵癌培養細胞株;HS766T,Capan-1に対し、アデノウイルスベクターによりDPC4/Smad4遺伝子導入を行い、これよりmRNA、タンパクを抽出し、Northern,Western Blot Hybridizationを行い、実際にDPC4/Smad4のmRNA,タンパク発現が見られるか否かを検討したい。さらに、すでに作成済みのp16アデノウイルスベクターをこれら膵癌細胞にco-transfectすることにより、どの程度の細胞増殖抑制効果が得られるかを検討したい。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] S. Kobayashi, et al.: "p21^<WAF1/CIP1> messenger RNA expression in hepatitis B,C virus infected human hepatocellular carcinoma tissues"Cancer. 91. 2096-2103 (2001)

  • [Publications] S. Kobayashi, et al.: "Prophylactic Excision of Gallbladder and Bile Duct for the Patients with Pancreaticobiliary Maljunction"Archives of Surgery. 136. 759-763 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi