• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

脳腸相関から見た消化管機能異常症の治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 12671222
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

山本 育男  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (00333443)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤宮 峯子  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (10199359)
藤村 昌樹  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (50115771)
Keywords意識下無拘束ラット / 胃腸運動 / 脳室内投与 / NPY / Yレセプター / CRF / ウロコルチン
Research Abstract

無麻酔ラットの脳室内に各種ペプチドを投与し、リアルタイムで消化管運動を測定する方法を開発し興味深い結果を得た。Neuropeptide Y(NPY)を脳室内に投与すると、摂食が亢進すると同時に、食後期のパターンを示していた腸管運動が空腹期パターンに切り替わった(Am.J.Physiol.278:G32-G38,2000)。脳室内投与したNPYは脳内のY2,Y4レセプターに作用し、迷走神経を介してこの反応を起こすことが明らかになった。さらに脳内NPYの中和実験で消化管の空腹期運動が消失したことより、消化管の空腹期運動は脳内のNPYニューロンによってコントロールされることがわかった。
一方corticotropin releasing factor(CRF)やCRFレセプターの内因性リガンドであるウロコルチンを脳室内に投与すると、摂食が抑制されると同時に、空腹期パターンを示していた腸管運動が食後期のパターンに切り替わった(Am.J.Physiol.280:G406-G419,2001)。この反応は、脳内および末梢のCRFレセプターを介する反応であることがわかった。さらにCRFの中和実験では消化管運動の変化は見られなかった。この結果は、ストレスや手術によってCRFが放出されると消化管運動が抑制されることを示唆するものである。
本研究によって、消化管運動は脳内メカニズムによってコントロールされ、食行動と消化管運動は密接に関連することがわかった。さらに、腸が空腹期運動を示すと食行動が亢進し、逆に腸が食後期運動を示すと食行動が抑制されることで、腸から脳への信号の入力が示唆された。本研究によって、消化管運動をめぐる脳と腸の機能相関が明らかになった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] M.Fujimiya, E.Itoh, N.Kihara, I.Yamamoto, M.Fujimura, A.Inui: "Neuropeptide Y induces fasted pattern of duodenel motility ria Y2 receptors in conscions fed rats"Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol.. 278. G32-G38 (2000)

  • [Publications] I.Yamamoto, M.Fujimura, N.Kihara, K.Kumane, T.Yamada, H.Yamamoto, M.Fujimiya: "Nitric oxide formation in the dog sphincter of oddi from nitroc oxide donors as measured with in vitro microdialysis"Aliment.Pharmacol.Ther.. 14. 1095-1101 (2000)

  • [Publications] K.Kunrano, M.Fujimura, S.Oshima, H.Yamamoto, N.Hayashi, T.Nakamura, M.Fujimiya: "Effects of VIP and NO on the motor activity of Vascralarly perfused rat proximal colon"Peptides. 22. 91-98 (2001)

  • [Publications] N.Kihara, M.Fujimura, I.Yamamoto, E.Itoh, A.Inui, M.Fujimiya: "Effects of central and peripherul nrocortin on fed and fasted gastroduodenal motor activity in conscions rats"Am J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol.. 280. G406-G419 (2001)

  • [Publications] P-L.Yu, M.Fujimura, H.Hayashi, T.Nakamura, M.Fujimiya: "Mechanisms in regulatiry the release of serotonin from the perfused rat stomach"Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol. 280. G1099-1105 (2001)

  • [Publications] H.Takahara, M.Fujimura, S.Taniguchi, N.Hayashi, T.Nakamura, M.Fujimiya: "Chauges in secotonin lerels and S-HT receptor activity in the duodenum of streptozotocrn-diabeti rats"Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol. 281. G798-G808 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi