2001 Fiscal Year Annual Research Report
小腸広範切除後の残存小腸の糖質の吸収能の適応に関する基礎的研究
Project/Area Number |
12671284
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
つる 知光 久留米大学, 医学部, 講師 (80197764)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松野 勝典 久留米大学, 医学部, 助手 (70279230)
川口 千晶 久留米大学, 医学部, 助手 (90309849)
疋田 茂樹 久留米大学, 医学部, 助手 (10189764)
秋吉 建二郎 久留米大学, 医学部, 助手 (80268945)
浅桐 公男 久留米大学, 医学部, 助手 (90268946)
|
Keywords | 短腸症候群 / 能動輸送 / SGLT1 / GLUT2 |
Research Abstract |
研究目的として短腸症候群における消化吸収の代償が空腸を残存した場合と回腸を残存した場合で如何に異なるかを糖質の吸収能について検討した。 ラット60頭を用いて,エーテル麻酔下に開腹し,空腸あるいは回腸を切除し,残存腸管を端々吻合し短腸モデルとした。閉腹後は,ラット固形食にて栄養管理を行い,空腸残存群,回腸残存群,無処置群とした.短腸モデルを手術後1週間、1ヶ月、3ヶ月後に犠死させ、摘出した空腸および回腸で1体重の推移、2 Ussing type chamberを用いてのPotential Differenceの測定による単位面積当たりの糖質の能動吸収能3組織標本のHE染色における絨毛高、陰窩長、絨毛数、筋層厚のミクロメーターによる計測値による単位長当たりの吸収面積4 SGLT1,GLUT2抗体による免疫組織染色によるグルコーストランスポーター数を検討した. その結果1体重の推移では各群とも3ヶ月後には有意差を認めなかった。2糖質の能動吸収能は空腸残存群では1週間,1ヶ月では有意な増加を認めず,3ヶ月目に有意に増加していた。回腸残存では1週間目,1ヶ月目,3ヶ月目と徐々に増加し,コントロールと比較していずれの値も有意に高値であった3組織形態学的には空腸残存では絨毛高は1週間群から有意に増加していたが、絨毛数と筋層厚は3ヶ月群で有意に増加を認めた。回腸残存では絨毛高および筋層厚は1週間群より著明な増加を認めた4グルコーストランスポーターであるSGLT1抗体,GLUT2抗体を用いた免疫染色では各群とも同様に染色されており、単位面積当たりのトランスポーターの数に,空腸と回腸で明らかな差違は認めなかった。以上から糖質の能動吸収能の代償は回腸は空腸より早期より生じ,形態学的に,この代償機構は空腸では絨毛数と筋層の肥厚に,回腸では絨毛高と筋層の肥厚に平衡することが明らかになった.
|