2000 Fiscal Year Annual Research Report
磁気併用電気インピーダンス法による脳循環計測システムの開発に関する研究
Project/Area Number |
12671349
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
西澤 茂 浜松医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (40135257)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横田 尚樹 浜松医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (00273186)
横山 徹夫 浜松医科大学, 医学部・附属病院, 助教授 (20166896)
難波 宏樹 浜松医科大学, 医学部, 教授 (60198405)
竹前 忠 静岡大学, 工学部, 教授 (20115356)
|
Keywords | 脳虚血 / 脳循環 / 磁気 / 電気インピーダンス |
Research Abstract |
われわれは磁気併用電気インピーダンス法による脳循環測定装置を開発した。この装置を用いた脳虚血状態における脳循環測定結果が、従来の脳循環測定装置による結果とどのように相関するのかを検証する研究を行なっている。まず、犬を用いた動物実験を行なった。犬の両側の外頚、内頚、椎骨動脈を結紮できるように準備し、全脳虚血の状態ができるようにした。続いて一側の頭頂部に骨孔を設け、レーザードップラー法による脳循環測定用のプローベを設置し、対側に磁気併用電気インピーダンス法による脳循環測定装置を設置した。上記の6血管を同時に閉塞し全脳虚血状態を作成し、レーザードップラー法と磁気併用電気インピーダンス法によるデータの相関について検討した(n=5)。磁気併用電気インピーダンス法による脳循環測定では、発生するパルスインピーダンスの振幅の低下と、パルスインピーダンス頂時から心電図のR波の潜時(Tp-R)延長がレーザードップラー法による脳循環血液量の低下とよく相関した。さらに、臨床例において、中大脳動脈閉塞による脳梗塞症で、single photon emission tomography(SPECT)で患側で有意に脳循環が低下している患者において磁気併用電気インピーダンス法による脳循環測定をおこなった(n=2)。一例においては、脳梗塞側で、発生するパルスインピーダンスの振幅の低下と、パルスインピーダンス頂時から心電図のR波の潜時(Tp-R)延長が見られ、健側と有意差がみられた。しかし、他の一例では全く患側と健側で有意差が見られなかった。どのような理由でこうした再現性がない結果が得られたのか現在まだ明らかにできていないが、可能性として、測定時頭皮の血流を十分に遮断できず、そのため頭皮の血流の影響を受けたのではないかと考え、測定装置の改良にとりかかっている。
|