2001 Fiscal Year Annual Research Report
FGF-2による関節軟骨再生誘導に関する基礎的研究
Project/Area Number |
12671426
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
水田 博志 熊本大学, 医学部, 助教授 (60174025)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 英一 熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (70274719)
|
Keywords | fibroblast growth factor-2 / full-thickness defect / repair / PCNA |
Research Abstract |
平成13年度は関節軟骨全層欠損修復過程におけるFGF-2の投与期間と軟骨幹細胞の増殖活性に関して検討を行った。成熟家兎36羽の大腿骨膝蓋面に自己修復不可能な5mm径、深さ4mmの軟骨全層欠損を作成し、Alzaのosmotic pumpを用いて膝関節腔内に持続的にFGF-2(150pg/h)を投与した。GFG-2投与群は6羽ずつ3群に分け、FGF-2投与期間を1日、3日、1週とした。また、リン酸緩衝食塩水(PBS)群を対象群とし、同様の投与期間により3群に分け投与した。全例1週後で屠殺し、欠損修復組織を採取した。固定、脱灰後、パラフィン包埋にて組織標本を作成し、抗PCNA抗体を用いた免疫染色を行い、欠損内のPCNA陽性細胞率を測定した。その結果、術後1週の修復組織内における要請細胞率はPBS群では1日、3日、1週投与群でそれぞれ28.9±8.7%、27.3±5.6%、32.9±4.3%であり、FGF1日、3日、1週投与群でそれぞれ51.9±14.4%、54.1±7.0%、53.9±6.1%であった。Mann-Whitney's U testを用いた有意差検定では各期間投与におけるFGF群とPBS群ではそれぞれ有意差を認め、また、FGF-2の3群間、及びPBS3群間それぞれにおける群間の有意差は認めなかった。
|