• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

成長ホルモンおよび甲状腺ホルモンの骨軟骨における成長因子に及ぼす影響の検討

Research Project

Project/Area Number 12671436
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

峰原 宏昌  北里大学, 医学部, 助手 (70327352)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内野 正隆  北里大学, 医学部, 助手 (90255323)
占部 憲  北里大学, 医学部, 講師 (90284489)
糸満 盛憲  北里大学, 医学部, 教授 (70104528)
宮部 基  北里大学, 医学部, 助手 (20296487)
Keywords骨端軟骨 / 甲状腺ホルモン / 成長ホルモン / 成長因子 / 骨折治癒 / 変形性関節症
Research Abstract

1)骨端軟骨における成長ホルモンおよび甲状腺ホルモンの作用を、ラット大腿骨の器官培養系を用い検討した。今回我々はさらに、正常の骨軟骨組織における成長因子の発現を観察するため以下の研究を追加した。
2)骨折治癒における仮骨の形態学的変化と成長因子の発現を観察するため、SDラットの大腿骨の皮下骨折をKirschner鋼線で固定した群(KW)、ナイロン糸で固定した群(NF)、非固定群(RM)の3群を作成し、3、7、14、21日後に大腿骨を摘出後、組織の形態学的計測をし、免疫組織学的にPCNA、TGF-β1の局在を観察した。その結果、血腫は3日でRMが最大、肉芽組織はRMでは14日で他群の2倍となり、NFで7日にKWの2倍になり後に縮小した。PCNAは3日、3群とも肉芽の線維芽細胞様細胞と軟骨細胞に局在し、7日ではKWのみ維芽細胞様細胞での染色性が減弱した。TGF-β1は7、14、21日に3群とも増殖軟骨細胞と前肥大軟骨細胞に発現し、RM群で最も発現率が高かった。骨折部が不安定な例では細胞増殖を伴う肉芽を形成し、TGF-β1発現率が高く、軟骨分化の遅延が示唆された。
3)変形性関節症(OA)の骨棘形成に対する成長因子の関与を検討するため、人工関節置換術時に採取された大腿骨頭の骨棘を用い、RT-PCR、免疫組織染色法により成長因子の発現と局在を検索した。対象としてOAと大腿骨頭壊死(AN)骨頭の海綿骨を用いた。その結果、TGF-β1mRNAは骨棘の軟骨表層と線維性結合組織内の細胞質内に発現し、bFGF mRNAは骨棘深層の細胞質内にも発現していた。一方、OA、AN骨頭の海綿骨にはいずれもほとんど発現が見られず、OAの変性軟骨ではTGF-β1に比べて、bFGFが多く発現していた。これらより、いずれの成長因子も骨棘形成に関与するが、局在の相違からTGF-β1がより強く関与することが示された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Otuska H., Yokoyama K., Tonegawa M., Higashi K., Itoman M.: "Technique for removing a bent intramedullary femoral nail : a case report"J Orthop Trauma. May;15(4). 299-301 (2001)

  • [Publications] Yokoyama K., Itomann M., Nakamura K., Tsukamoto T., Saita Y., Aoki S.: "Free vascularized fibular graft vs. llizarov method for post-traumatic tibial bone defect"J Reconstr Microsurg. Jan;17(1). 17-25 (2001)

  • [Publications] Takahira N., Shindo M., Tanaka K., Nishimaki H., Ohwada T., Itoman M.: "Gluteal muscle necrosis following transcatheter angiographic embolisation for retroperitoneal haermorrhage associated with pelvic fracture"Injury. Jan;32(1). 27-32 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi