2001 Fiscal Year Annual Research Report
セロトニン受容体作動薬のニューロパシックペイン抑制機序に関する研究
Project/Area Number |
12671451
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
小幡 英章 群馬大学, 医学部, 助手 (20302482)
|
Keywords | ニューロパシックペイン / セロトニン / アロディニア / 髄腔内投与 / 5-HT_2レセプター作動薬 / ムスカリン受容体 |
Research Abstract |
セロトニン性下降抑制性系は、脊髄で疼痛伝達の抑制に重要な役割をはたしており、動物を用いた急性痛の実験では、髄腔内にセロトニンを投与すると鎮痛作用を示す事が知られている。セロトニンレセプターは7つの大きなサブタイプに分類されるが、その中でも、5-HT_<1A>、5-HT_<1B>、5-HT_2、5-HT_3レセプターが脊髄後角で急性痛の抑制に関与すると報告されている。しかし、これらのレセプター刺激がニューロパシックペインを抑制するか否かは明らかになっていなかった。そこで、脊髄神経結紮によって発症するラットアロディニアモデルを用いて、これらのレセプターに特異的な作動薬を髄腔内に投与したところ、5-HT_2レセプター作動薬のみが抗アロディニア作用を示すことが明らかとなった(Pain2001;90:173-179)。その成果をもとに、5-HT_2レセプター作動薬の抗アロディニア作用の機序について研究を進めた。セロトニンは中枢神経系でいくつかの神経伝達物質の放出に関与している事が知られている。たとえばアセチルコリン、ノルアドレナリン、アデノシン、GABAなどである。これらの受容体の特異的拮抗薬をあらかじめ髄腔内投与しておき、5-HT_2レセプター作動薬を投与したところ、ムスカリン受容体拮抗薬のみが、5-HT_2レセプター作動薬の抗アロディニア作用を減弱できることが明らかとなった(Brain Res, In press)。アセチルコリンは脊髄後角で、主にムスカリン受容体を介してニューロパシックペインを抑制する事が知られており、この結果は、脊髄後角で5-HT_2レセプター作動薬がアセチルコリンの放出を介して、抗アロディニア作用を発現することを示唆する知見である。
|
-
[Publications] Hideaki Obata, et al.: "Antiallodynic effect of intrathecally administered 5-HT_2 agonists in rats with nerve ligation"Pain. 90. 173-179 (2001)
-
[Publications] Masayuki Sasaki, Hideaki Obata, et al.: "Effects of 5-HT_2 and 5-HT_3 receptors on the modulation of nociceptive transmission in the rat spinal cord according to the formalin test"European Journal of Pharmacology. 424. 45-52 (2001)
-
[Publications] Hideaki Obata, et al.: "Possible involvement of a muscarinic receptor in the antiallodynic action of a 5-HT_2 receptor agonist in rats with nerve injury"Brain Research. (In press). (2002)