• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

ロピバカイン中毒に対するコルフォシンダロパートとホスホジエステラーゼ阻害薬の効果

Research Project

Project/Area Number 12671499
Research InstitutionJICHI MEDICAL SCHOOL

Principal Investigator

平林 由広  自治医科大学, 医学部, 助教授 (60228814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 博一  自治医科大学, 医学部, 講師 (10245061)
斎藤 和彦  自治医科大学, 医学部, 講師 (30245047)
Keywordsロピバカイン / ホスホジエステラーゼ阻害薬
Research Abstract

1.ロピバカイン中毒モデルの作成
予備実験としてロピバカイン持続注入量の検討を行った.成犬を対象にケタミンとベクロニウムで麻酔を導入し,セボフルランで麻酔を維持した.心電図第II誘導,左大腿動脈から先端型トランスヂューサを下行大動脈に挿入し大動脈圧を測定,左内頚動脈から先端型トランスヂューサを左心室内に挿入し心室内圧を測定,左外頚静脈経由で中心静脈圧測定,左肋間開胸後上行大動脈起始部に電磁血流計を装着し心拍出量を測定した.ロピバカインを1mg/kg/minより持続注入し暫時増量,循環抑制を作成した.これより,ロピバカイン持続注入による循環抑制モデルには10mg/kg/minが適切であると判定した.
2.エピネフリンの効果
コルフォシンダロパートおよびホスホジエステラーゼ阻害薬の効果比較対照としてエピネフリンによる蘇生効果をロピバカイン中毒で検討した.成犬10匹を対象にケタミンとベクロニウムで麻酔を導入し,セボフルランで麻酔を維持した状態で,ロピバカインを10mg/kg/minで持続注入した.上記測定パラメータを持続的に測定しながら,平均血圧60mmHgでロピバカインの投与を中断し,エピネフリンにより蘇生を行った.エピネフリンによるロピバカイン中毒循環抑制の治療過程はブピバカインのそれと著しく異なった.ブピバカインでは心室性不整脈の発生が心蘇生を障害したが,ロピバカインでは心室性不整脈の発生が少なく蘇生が容易である可能性が示された.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Hirobayashi Y, et al.: "Comparison of the effects of amrinone, milrinone and olprinone in reversing bupivacaine-induced cardiovascular depression"Acta Anaesthesiologica Scandinavica. 44. 1128-1133 (2000)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi