• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

乏精子症男性の精子の分子細胞遺伝学的な検討

Research Project

Project/Area Number 12671604
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

大濱 紘三  広島大学, 医学部, 教授 (20034118)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉本 真奈美  広島大学, 医学部・付属病院, 助手 (40314760)
原 鐵晃  広島大学, 医学部・付属病院, 助教授 (30198890)
三春 範夫  広島大学, 医学部・付属病院, 講師 (30253082)
Keywords精子 / FISH / ロバートソン転座
Research Abstract

(目的)45,XY, der(21;22)(q10;q10)の核型の男性(保因者)の精子についてFISH法を用いて21番、22番染色体異常頻度を検討するとともに、精子形成時の成熟分裂におけるinter-chromosomal effectの有無を検討した。(方法)精液採取は本人の同意のもと用手法で採取され、その後スライドグラス上に固定し、dithiothreitolで膨化させたのち、75℃で熱変性させたDNAプローブを37℃下でハイブリダイゼーション後、核をDAPIで染色しシグナルを蛍光顕微鏡下に算定した。DNAプローブはVysis社:LSI21、WCP22q、CEP18、CEP X、CEP Yを用いた。また、対照として正常男性精子を用いた。(結果)保因男性では6574個の精子、対照男性では4382個のシグナルを分析した。21番及ぴ22番染色体のシグナルを(2個、1個)(1個、2個)(1個、0個)(0個、1個)の組み合わせでもつ不均衡型精子の割合は保因者では各々、1.12%、1.06%、0.46%、1.18%で対照の0.14%、0.02%、0.00%、0.02%に比して有意な高値を示したが理論値の16.7%に比べると明らかに低値を示した。また21番、と22番染色体シグナルを1つずつ持つ均衡型精子の割合は、96.1%であった。保因者における18番、X、Y、染色体における異常率は対照症例と比べ差を認めなかった。(結論)1.保因男性における不均衡型精子は3.82%であった。2.Robertoson型転座保因男性では、精子形成時の成熟分裂での分離は不均衡に起きているか、あるいは不均衡型精子形成時に淘汰が起きていることが考えられる。3.18番、X、Y染色体においてはinter-chromosomal effectは存在しないと考えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 三春範夫: "不妊症と染色体異常"産婦人科の世界. 53増刊. 244-250 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi