2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12671627
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
蔵本 博行 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (80050491)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 倫也 北里大学, 医学部, 助手 (20235427)
上坊 敏子 北里大学, 医学部, 講師 (80110873)
渡辺 純 北里大学, 医学部, 講師 (10201188)
服部 学 北里大学, 医療衛生学部, 助手 (60276186)
金井 督之 北里大学, 医学部, 助手 (10276074)
|
Keywords | 子宮内膜癌 / 子宮内膜増殖症 / 子宮内膜 / P27 / SKP-2 / P-14^<ARF> / P53遺伝子導入 |
Research Abstract |
子宮内膜癌の発生と予後に、遺伝子変異とそのタンパク発現がどのように関与しているかが、研究テーマである。本年度は特にprogestin療法の治療効果の予知法、p53遺伝子導入によるVEGF発現の制御について解析した。組織材料は内膜癌127例、内膜増殖症と正常内膜各20例である。 1.ホルモン感受性を有する癌では、p27はprogestinによって発現亢進する一方で、感受性のない低分化癌で強発現していることを、これまでの研究で明らかにしている。そこで、p27の分解に関与するskp2について検討した。免疫組織化学で、内膜癌分化度別のskp2発現(標識率)は低分化型癌で有意に増加し、細胞周期関連諸因子(Ki-67,p53,cdk2,p27,cyclinA, cyclinD1,cyclinE, PTEN)の発現と有意な正の相関を示した。低分化の増殖亢進癌では、skp2発現にnegative feedback機構が働いている可能性がある。 2.Progestin療法患者(n=15)における内膜癌組織中p27発現の推移では、MPA治療開始後、有効群では13週以降のp27発現が高値であったが、無効群ではほとんど陰性であった。3カ月以降のp27発現がMPA療法の効果判定の指標となりうる。 3.P14^<ARF>はMDM2の機能を阻害することによりp53を安定化する。P14^<ARF>の染色スコアは分化型腺癌では正常や増殖症内膜より高かった。癌が低分化になるにつれ陰性例が増加し、細胞増殖制御諸因子(上述)発現との比較から増殖機能が亢進する場合に相関していた。 4.P53遺伝子の42base pairを欠如している内膜癌細胞HEC-50Bにp53 cDNA (pC53-SN3)を導入し、導入48時間後にp53発現を確認した。その時、VEGFタンパク量は20%減少していた。P53はVEGF発現を負に制御する。
|
-
[Publications] Kanai T., Watanabe J., Kamata Y., Hamano M., Kuramoto H: "Stimulatory effect of medroxy progesterone acetate on p27 protean in endometrial cancer cells"Kitasato Med.. 31・6. 392-397 (2001)
-
[Publications] Kyushima N., Watanabe J., Hata H., Jobo T., Kameya T., Kuramoto, H: "Expression of cyclin A protein in normal endometrium endometrial hyperplasia and adenocarcinoma -its correlation with proliferative activity and clinicopathological variables"J Cancer Res. Clin. Oncol. 128. 307-312 (2002)
-
[Publications] Watanabe J., Sato H., Kanai T., Kamata Y., Jobo T., Hata H., Fujisawa T., Ohno E., Kuramoto H: "Paradoxical expression of cell cycle inhibitor p27 in endometrioid adenocarcinoma of the uterine corpus"British J Cancer. 87. 81-85 (2002)
-
[Publications] Fujisawa T., Watanabe J., Kamata Y., Hamano M., Hata H., Kuramoto H: "Effect of p53 translation on vascular endothtial growth factor expression in endometrial cancer cells"Exper. Molecul. Pathol. (in print).
-
[Publications] Kato N., Watanabe J., Jobo T., Nishimura Y., Fujisawa T., Kamata Y., Kuramoto H: "Immune his to chemical expression of cyclin E in endometrial (adenocarcinomal endometrioid type) and its clinico pathological signiticance"J. cancer Res. clin. Oncol. (in print).
-
[Publications] Kuramoto H., Nishida M: "cell and molecular biology of endometrial carcinoma"Springer-Verlag (in print).