2000 Fiscal Year Annual Research Report
プラークハイブリダイゼーション法を用いた精液の感染性評価法の開発
Project/Area Number |
12671629
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
谷垣 礼子 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00265852)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉村 泰典 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (10129736)
松田 紀子 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80286541)
久慈 直昭 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80169987)
|
Keywords | HIV / ヒト免疫不全ウィルス / 性行為感染症 / 精子 / 精液 / プラークハイブリダイゼーション / 水平感染 / 不妊症 |
Research Abstract |
エイズの予防・制御において、性行為感染は薬物中毒や輸血と異なり、我々の誰もが事実上危険に曝されていることから最も重要な感染経路であり、これまでの臨床的研究の成果から、精液の感染性評価がその中心となることは明らかである。もっとも代表的な感染性の指標はウイルス量(ウイルス遺伝子量)定量であるが、エイズウイルスはその大部分が感染性を持たない不完全ウイルスであり、ウイルス遺伝子量の多寡と感染性は必ずしも一致しない。我々の開発したプラークハイブリダイゼーション法は体液中に存在するウイルスの周囲の細胞に対する感染性を評価する新しい方法であり、感染性ウイルスをもつ細胞を半定量的・簡便・迅速に評価することが可能である。 本年度はその基礎的検討として、精液からの遊離ウイルスおよび感染リンパ球の分離を試みた。この際、従来精子分離液として用いられてきたパーコール液がその毒性が問題となって使用禁止となりつつあることから、その代替として近年用いられているsilane-coated colloid silica gel溶液を用い、新たに開発した密度勾配作成系を用いて連続密度勾配を作成、精子・精液中単核球・精しよう中遊離ウイルスの分離様式確認を試みた。密度勾配系は密度勾配検討用ビーズ、および直接の比重測定の結果直線的な密度勾配を示した。精液洗浄に用いる1.115から1.010までの連続密度勾配にて濃厚ウイルス液を実験的に300g、40分の遠心分離を行った結果、浮遊ウイルスの比重はおよそ1.078と考えられた。この際40分の遠心分離でも、99%以上のウイルス遺伝子は比重1.07以下の分画に存在したが、微量のウイルス遺伝子が比重1.150以上の分画に認められた。
|