• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

子宮頸癌における新しい癌ワクチンの開発

Research Project

Project/Area Number 12671640
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

斉藤 淳子  関西医科大学, 医学部, 講師 (00205650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中嶋 真由美  関西医科大学, 医学部, 助手 (00268351)
神崎 秀陽  関西医科大学, 医学部, 教授 (80135566)
Keywords子宮頸癌 / HPV / 癌免疫 / 抗体 / VLP / 癌予防 / 治療
Research Abstract

子宮頸癌克服のためには、その原因ウイルスであるヒトパピローマウイルス(HPV)感染に対する癌ワクチンの開発が重要である。HPV感染を防御するためには、その感染経路である膣粘膜上の免疫活生を上げる必要がある。近年、腸粘膜や鼻粘膜での粘膜免疫機構の解明により、免疫誘導組織と実行組織があり、粘膜関連リンパ組織が見つかっている。よって、これらの粘膜免疫を活性化させるために、より有効性の高い感染に対するワクチンの開発と投与法について検討した。
C57BLマウスにHPV16E7ペプチドワクチンを皮下、経鼻、皮膚パッチにて、2回免役したマウス群と陰性コントロール群とした。これらの群より1回免疫後と2回免疫後に採血し、血清を分離する。同様に膣分泌液を採取する。血清中のHPVE7に対するIgG抗体、膣分泌液中のHPVE7に対するIgA抗体をマイクロプレートリーダーで測定し、免疫した4群とコントロール群を比較検討した。血清中のHPVE7に対するIgG抗体は、すべての群において陰性であり、再度実験方法を検討し、実験する予定である。膣分泌液中のHPVE7に対するIgA抗体は抗体価が低く測定不可能であった。HPV16E7ペプチドワクチン投与4群はコントロール群に比較して腫瘍は小さく、重量も有意に少なく、CD4、CD8陽生リンパ球が増加しており、局所細胞性免疫応答を誘導することによって、腫瘍阻止効果があるが、全身における免疫能については実験方法を検討し、追加実験を行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] J.Saito: "Mucosal and sytemic immunization with BPVL1E7VLP vaccine induce effective cellular immunity"Frontiers in Obstetrics and Gynecology. 27-33 (2001)

  • [Publications] 斉藤淳子: "異常細胞診例の取り扱い方"産婦人科治療. 82. 101-105 (2001)

  • [Publications] 斉藤淳子: "異常細胞診症例におけるHPVDNA検査は高リスク群検出に有効であるか?"産婦人科の実際. 50. 871-874 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi