• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

内頸動脈切除症例における術後脳循環動態の変化-経頭蓋骨的超音波ドプラ法を用いた脳血流の経時的変化-

Research Project

Project/Area Number 12671649
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

沼田 勉  千葉大学, 医学部, 助教授 (60189355)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 昼間 清  千葉大学, 医学部, 助手 (30301097)
Keywords経頭蓋骨的ドプラ法 / 内頸動脈切除 / 脳血流自動調節能
Research Abstract

経頭蓋骨骨的ドプラ法を用いた内頸動脈切除症例における脳血流測定では、患側中大脳動脈血流速度は低下するものの、脳自動調節能により末梢抵抗が低下し、動脈のpulsatility index(PI)は低下して、脳循環血流量は保たれていることが示された。この脳血管の拡張は酸素吸入によって収縮が認められ、逆に二酸化炭素に対する拡張反応は抑制されていた。脳血流を駆動する脳環流圧は脳動脈圧、脳血管緊張度、脳内圧などによって決定されるが、それ以下になると機能的に脳血管の虚脱するような圧をcerebral critical closing pressure(Pcc)とよび、脳内圧と血管緊張度のバランスで決まる。上述の内頸動脈切除症例においては、Pccは著明に低下し、脳血流自動調節能はこれを介して作動している可能性があることが示唆された。

URL: 

Published: 2002-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi