• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

血管形成因子(VEGF)が骨代謝に及ぼす影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12671772
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

新飯田 俊平  広島大学, 歯学部, 助手 (10137630)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 憲彦  広島大学, 歯学部, 教授 (60049418)
Keywords破骨細胞 / op / op / VEGF / M-CSF / エストロゲン
Research Abstract

血管形成因子であるVEGFは破骨細胞の分化因子M-CSFの代替因子として作用する。VEGFを、M-CSF欠損を来たした大理石骨病(op/op)マウスに投与して出現させたTRAP陽性細胞の微細形態を観察し、この細胞が破骨細胞特有の形態を有していることを明らかにした。また、正常マウスから単離した破骨細胞に対するVEGFの作用を調べたところ、細胞伸展作用が観察された。これらのことから、op/opマウスに出現した破骨細胞はVEGFに依存してその活性を維持している可能性があることから、本年度は、成熟破骨細胞に対するVEGFの効果についてより詳細に検討を行った。さらに、エストロゲン欠乏下においてVEGF依存性の破骨細胞増殖が生じるか否か検討を行った。
実験の結果、成熟破骨細胞へのVEGFの効果は、極めて緩やかであるが、骨吸収活性能の指標を示唆する細胞伸展を誘導することが改めて示され、形態学的特徴を裏付ける所見が得られた。一方、op/opマウスの卵巣摘出(OVX)により、破骨細胞が急増することが示された。さらに、この現象は、VEGF受容体のキメラ蛋白Flt-1/Fcの投与によって抑制された。以上の結果から、VEGFは破骨細胞の分化のみならず活性化にも影響を及ぼしていることが示唆された。さらに、VEGFは女性ホルモンの制御を受けることから閉経後骨粗鬆症との関連性も考えられることが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kodama I. et al.: "Estrogen neglates the production of VEGF for osteoclast formetion and activity in asteopefrotic op/op mice lacking functional M-CSF"J. Bone Miner. Res.. 16(suppl・1). 209 (2001)

  • [Publications] 新飯田俊平: "破骨細胞分化とVEGF"歯科基礎医学会雑誌. 43(5). 69 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi