2000 Fiscal Year Annual Research Report
膜融合調節装置としての頂端側形質膜ホスホリパーゼDの存在意義
Project/Area Number |
12671820
|
Research Institution | Asahi University |
Principal Investigator |
藤田 厚 朝日大学, 歯学部, 教授 (60067098)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神谷 真子 朝日大学, 歯学部, 助手 (80181907)
八代 耕児 朝日大学, 歯学部, 講師 (50182316)
亀山 泰永 朝日大学, 歯学部, 助教授 (50161245)
|
Keywords | ホスホリパーゼD / 開口分泌 / 膜融合 / 耳下腺 / 形質膜 |
Research Abstract |
開口分泌における頂端側形質膜ホスホリパーゼD(PLD)の存在意義を明らかにするために,PLD活性の耳下腺細胞内分布およびそれらの活性調節因子の検索から着手した.PLD活性は頂端側形質膜の他に細胞質にも認められたが,頂端側形質膜の融合相手である分泌顆粒では検出されなかった.頂端側形質膜PLDはホスファチジルコリンを主として分解し2,3-diphosphoglycerateで阻害されるなどPLDの一般的な特徴を有していた.ホ乳類のPLDについてはこれまでに,(1)ArfやRho等の低分子GTP-結合タンパク質,(2)ポリホスホイノシチド,(3)遊離脂肪酸などが生理的活性化因子として報告されているが,頂端側形質膜PLDはGTP-γ-Sでは活性化されずホスファチジルイノシトール-4,5-ニリン酸(PIP_2)でGTP-γ-S非依存的に活性化されたのに対し,細胞質PLDはGTP-γ-Sで顕著に活性化された.耳下腺の細胞質中にはArf1の存在が道家らによって報告されており,細胞質PLDにおけるGTP-γ-Sの効果はArf1の活性化を介したものと考えられる.一方,頂端側形質膜における低分子量GTP-タンパク質の局在は明らかになっておらず,頂端側形質膜中にこれら低分子量GTP-タンパク質が欠如している為にGTP-γ-Sの効果が現れない可能性も考えられる.次年度は,この可能性も考慮に加え,(1)PIP_2の頂端側形質膜における生成系の実体と分泌刺激による変動の解明,(2)ArfおよびRhoの精製標品による頂端側形質膜PLDの活性変動の観察および内在性GTP-結合タンパク質の耳下腺細胞内動態の検討を進める.
|