2001 Fiscal Year Annual Research Report
^<11>C-Cholineを用いた口腔癌のPET診断
Project/Area Number |
12671837
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
小豆島 正典 岩手医科大学, 歯学部, 助教授 (00118259)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 仁 岩手医科大学, 歯学部, 助手 (40316401)
|
Keywords | グルコース / コリン / PET / 癌細胞 |
Research Abstract |
1.癌細胞RIトレーサーとしての^<11>C-Cholineの役割 グルコース類似薬のFluorine 18-2-deoxy-2-fluoro-D-glucose(^<18>FDG)は、悪性腫瘍診断のための重要なRIトレーサーとして知られている。また^<11>C-Cholineは、^<18>FDGと同様、ポジトロンCTで用いられるポジトロン核種である。cholineは癌細胞膜の重要な構成要素であり、^<11>C-Cholineは癌細胞のトレーサーとして用いられる可能性がある。今期の研究では^<18>FDGの研究と平行し、^<11>C-Choline合成法を確立し、これがHeLa細胞に取り込まれる可能性について研究した。そして次のような結果が得られた。 (1)^<11>C-Cholineは同調処理後4時間経過時から上昇し、ピークは7〜8時間経過後であった。その後急峻に減少に転じ、G1期にはピーク時の1/2になった。 (2)^<11>C-Cholineの集積がピークに達した7時間後と8時間後についてフローサイトメトリーを用いたDNA分析を行った。その結果、7時間後には大部分の細胞がG2/M期に入うており、8時間経過時にはすでにG2/M期らG1期に移行していた。すなわち^<11>C-Choline集積のピークはG2/M期のうちM期であるということが予想された。 2.樹状細胞に対する^3H-deoxyglucoseの集積 前期の研究では、DNA合成期の指標であるBrdU uptakeと^<18>FDG uptakeの関連を調べたところ、両者のuptakeのtime courseが類似していることから、^<18>FDGはDNA合成に伴って細胞に取り込まれることがわかっている。今期では、さらに樹状細胞に対する^<18>FDG集積の可能性について研究を行った。その結果、次のような成績が得られた。 (1)^<18>FDGが細胞分裂の活性化とともに取り込まれるという性質は、抗原提示細胞である樹状細胞においても確認された。樹状細胞は培養開始後8日目まで細胞分裂を繰り返すが10日付近には成熟期に達し分裂の活性が低下する。^3H-DGの取り込みは、培養8日目でピークに達したが、10日目には減少に転じた。また12日目に成長因子であるGMCSFの濃度を1/3にするとさらに,^3H-DGの取り込みは低下することがわかった。以上の所見から細胞分裂の活性が低下すると^3H-DGは取り込まれなくなることがわかった。
|
Research Products
(1 results)