2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12671851
|
Research Institution | OKAYAMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
明貝 文夫 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (50263588)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 英紀 岡山大学, 歯学部・附属病院, 講師 (80208222)
高柴 正悟 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (50226768)
村山 洋二 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50029972)
河野 隆幸 岡山大学, 歯学部・附属病院, 助手 (80284074)
|
Keywords | 歯根吸収 / 歯根膜線維芽細胞 / 機械的刺激 / サブトラクション |
Research Abstract |
歯根吸収を誘導する因子を得るために,機械的刺激を与えた歯根膜線維芽細胞においてmRNA量の増加する遺伝子をサブトラクティブハイブリダイゼーション法でスクリーニングした。そして,候補遺伝子を多数クローニングすることに成功し,これらの特徴について以下の結果を得た。 1.候補遺伝子の歯根膜線維芽細胞におけるmRNA発現をリバースノーザン法で調べたところ,機械的刺激によってRNA量が顕著に増加する遺伝子断片1-15を得た。 2.上記遺伝子断片をプローブしてヒトcDNAライブラリをスクリーニングしたところ,2.3kbのクロンを得ることに成功した。この遺伝子の塩基配列を決定したところ,これはMRGX cDNAであることが判明した。MRGXは最近報告されたタイプの転写因子であった。 3.歯根膜線維芽細胞は械的刺激によってMRGX mRNA発現が誘導された。さらに,この条件においてTGF-β mRNA発現も誘導されていた。TGF-βのプロモーター領域には,shear-stress-responsive elementが存在する。 4.MRGXのantisense RNAを歯根膜線維芽細胞に強制発現させた場合には,TGF-βのmRNA発現量は増加した。このことは,MRGXが直接的にかあるいは間接的に制御する可能性を示すものである。また,機械的刺激を加えない条件下でも,歯根膜線維芽細胞はMRGXを発現していることがノーザンハイブリダイゼーション法で確認できた。従って,歯根膜線維芽細胞は械的刺激を受けると,MRGXを介してTGF-βのmRNA発現が調節されることが考えられた。 TGF-βは破骨細胞を活性化する作用がある。外傷力を受けた歯の歯根膜細胞は,MRGXの制御が外れるとTGF-βを旺盛に産生する可能性がある。破歯細胞は破骨細胞に似るとされており,MRGXは歯根吸収に関わる候補因子として位置付けることができる。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Oyama, M., Myokai, F.et al.: "Novel gene expressed in injured dental pulp"J Det Res. 80(Special Isuue). 796-796 (2001)
-
[Publications] Shiomi, N., Myokai, F.et al.: "Regulation of LITAF Transcription in Monocytes"J Det Res. (Special Isuue). 119-119 (2002)