2002 Fiscal Year Annual Research Report
レジン強化型グラスアイオノマーセメントの汎用プライマーに関する研究
Project/Area Number |
12671860
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
安藤 進 日本大学, 歯学部, 講師 (40120365)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
広田 一男 株式会社ジーシー, 研究所, 所長
小野瀬 英雄 日本大学, 歯学部, 教授 (70059426)
|
Keywords | レジン強化型グラスアイオノマーセメント / 汎用プライマー / サーマルストレス / 象牙質接着強さ |
Research Abstract |
修復材として3種のレジン強化型グラスアイオノマーセメント(Fuji II LC、Vitremer、Fuji Lute)および従来型グラスアイオノマーセメントFujiIXを使用した。象牙質処理材としては、Reactmer Bond(以後RM)、One-up Bond F(以後OF)、AQ Bond(以後AQ)の3種のワンステップボンデイングシステムおよびそれぞれの製造者指示の表面処理材としてCavity conditioner、Vitremer primerと本研究によって試作された汎用プライマー(以後EP)を使用した。修復材と象牙質処理材によって製作された接着試片を熱衝撃試験器(トーマス科学)を用いて5℃?60℃を1熱サイクルとしたサーマルストレスを10,000回負荷しサーマルサイクル試験によって接着耐久性の影響を検討した。 その結果、象牙質接着界面にハイブリッド様のセメントマトリックス層を形成する接着材と修復材料との組み合わせで優れメーカー指示の方法により接着強さの高い成績を示した。サーマルストレス負荷による接着耐久性への検討では、用いられたFuji II LC Vitremer、Fuji Luteと象牙質との間に厚い層を形成するEP、RM、OFで著しく象牙質接着強さを低下しサーマルストレスの影響を強く受ける結果となった。一方、製造者指示条件で製作された象牙質接着強さは、24時間後の成績に比較して、有意には低下しなかった。また、接着試験後の破壊形式は、象牙質接着試片製作24時間後で界面破壊が多く観察されたが、経時的に接着材層内での凝集破壊が多く認められるように変化したことから、汎用プライマーを用いたレジン強化型グラスアイオノマーセメントの象牙質接着強さは、接着界面に形成されるはその接着材層に影響される結果となった。すなわち、その汎用プライマーによる接着強さは、接着界面に形成されるハイブリッド様のセメントマトリックス層の性状と接着材層の物性、厚さに依存することが示唆された。
|
Research Products
(1 results)