2001 Fiscal Year Annual Research Report
口腔・顔面および手指の動作解析による高齢者の機能評価
Project/Area Number |
12671902
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
北川 昇 昭和大学, 歯学部, 助教授 (80177831)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下平 修 昭和大学, 歯学部, 助手 (30235684)
|
Keywords | 多点動作解析 / 顔面皮膚上標点 / 下顎骨上仮想点 / 光反射性標点 / 最大開口 / 立体構築 / 運動経路 |
Research Abstract |
1.目的 高齢者の顎口腔系の機能評価にあたり,特に無歯顎者では下顎骨自体の運動を観察することは困難であるため,顔面の動態から下顎運動を推測できれば臨床上きわめて有益である.そこで,多点動作解析システムに仮想点挿入プログラムを導入し,下顎運動,咀嚼,発音運動時の顔面皮膚上標点,および下顎骨上仮想点の運動経路,運動量の比較を行っている.本年度は健常有歯顎者について中心咬合位時から最大開口時における皮膚上標点とそれに対応する下顎骨上仮想点の運動量の差について解析を行った. 2.方法 被験者は健常有歯顎者で被験者の顔面皮膚上に光反射性標点をオトガイ点およびその正中後方2点(Me1,Me2,Me3),左右顎角,下顎下縁の左右2点づつ(M3,M6,G),計9点を貼付した.また,3個の標点を設置したマーカーを下顎歯列に装着した.さらに2個のマーカーを設置した棒状ポインターを用いて,静止時の下顎下縁,オトガイ正中部の3点の計9部位の皮膚上標点を順に指示し仮想点データとした.被験者の顔貌を6台の高速度ビデオカメラで上下左右6方向から撮影し,Data Station (Vicon 370, Oxford Metrics社製)へ収集したデータをリアルタイムでWork Stationへ転送し,立体構築する.これらを,独自に開発した任意点挿入プログラム(nac社製)によって合成し,皮膚上標点と下顎骨上仮想点の運動量を比較した. 3.結果と考察 すでに,中心咬合位時から下顎安静位時のような比較的小範囲での運動解析を報告したが,より広範囲な運動の最大開口時にも解析が可能であることが示唆された.これにより,顎関節症の診断,評価にも本システムが応用できると思われる.
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] 北川 昇, 杉山一朗, 他: "無歯顎者の「タ」,「キ」,「ラ」発音時のパラトグラムの画像解析"昭和歯学会雑誌. 22・1. 101-115 (2002)