• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

レーザーを用いた歯質のセラミックス処理によるう蝕予防と修復

Research Project

Project/Area Number 12671909
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

倉田 茂昭  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (20104333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 二瓶 智太郎  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (50237781)
楳本 貢三  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (40097275)
Keywordsレーザー / セラミックス / う蝕予防 / 表面処理 / エナメル質
Research Abstract

う蝕予防あるいは修復治療などのために、エナメル質表面に種々の陶材やガラス系粉末材料を塗布し、炭酸ガスレーザーを照射してエナメル質表面のセラミックス化を計った。炭酸ガスレーザーにはオペレーザー-03S(ヨシダ製作所)を用い、照射筒先端と照射試料面との距離を20mmに固定した。セラミックスには歯科用キャスタブルおよび焼付用低溶陶材を粉砕し、400meshパスしたものを蒸留水に50mg/mlで懸濁した液を用いた。セラミックス化したエナメル質試料表面の走査型電子顕微鏡観察では、リン酸系のキャスタブルセラミックスPGC(旭ガラス社製)およびCrys-Cera(九耐デントセラム社製)において、溶融したセラミックスがエナメル歯質に浸透し融着した像が観察され、エナメル質表面をセラミックス化することができることが分かった。また、セラミックス化した各試料表面に直径3mmの面積を残し、他の面をネイルバーニッシュで被覆し、pH4.0の酢酸緩衝溶液10ml中に吊り下げ、室温下、30分間、200rpmでスターラーを回転させ耐酸性試験を行った。エナメル質より溶出した溶液中のCaイオンを原子吸光分析により定量した。その結果、エナメル質表面にレーザーを照射すると、未照射のエナメル質に比べわずかに耐酸性が向上した。さらにPGCおよびCrys-Ceraでセラミックス化した歯質では、Caイオンの溶出量は未照射の約1/5に減少した。一方、エナメル質表面に種々の金属イオンを塗布し、レーザーを照射した実験では、FeおよびSnイオンを塗布した試料で、コントロールに比べ明らかに耐酸性が向上した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 二瓶智太郎,倉田茂昭 ら: "レーザーによるセラミックス修復法(第1報)エナメル質表面のセラミックス化について"第35回日本歯科理工学会学術講演会講演集(歯科材料・器械). 19巻special Issue35. 48 (2000)

  • [Publications] 二瓶智太郎,倉田茂昭 ら: "レーザーによるセラミックス修復法(第2報)エナメル質表面のモールダント処理後の照射"歯科材料・器械 第36回日本歯科理工学会学術講演会講演集. 19巻special Issue36. 65 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi