• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

口腔癌の増殖・転移に関連したリンパ管新生に関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 12671950
Research Institution大分医科大学

Principal Investigator

松本 有史  大分医科大学, 医学部, 助手 (10239121)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 憲司  大分医科大学, 医学部, 講師 (50214664)
柳澤 繁孝  大分医科大学, 医学部, 教授 (90053222)
Keywordsリンパ管 / 口腔癌 / 実験舌癌 / リンパ節転移 / 酵素組織化学 / 免疫組織化学
Research Abstract

腫瘍の増殖・転移の重要な局面であるリンパ管の新生について酵素組織化学,免疫組織化学的手法を用いて検索した.
1.材料と方法
実験動物には110〜120g,6週齢の雄ゴールデンハムスター27匹を用いた.
1)発癌方法:発癌剤として2% 9,10-dimethyl1-1,2-benzanthracene(DMBA)を用い,藤田らの方法に準じて行った.
2)光顕試料作成:リンパ管の描出に,5'-nucleotidase(5'-Nase)反応,血管の描出にalkaline phosphatase(ALPase)反応を行った.また第VIII因子,VEGF-Cの免疫染色を行った.
3)走査電顕(SEM)試料の作成:光顕用に薄切した残りの凍結ブロック(切片面)を5'-Nase反応し,反射電子像を観察し,次いで微細構築を対比観察した.
4)透過電顕(TEM)試料作成:酵素組織化学反応後の微細構造を透過電顕で観察した.
2.結果及び考察
肉眼的にはハムスター舌は,6週頃より処置部は粗造感を呈し12週頃より多くの例で乳頭腫瘍の腫瘤が出現,増殖を示した.
一方,組織化学的観察で,舌内には発達した密なリンパ管網が認められた.腫瘍組織周辺では癌組織を取り囲むような毛細リンパ管の新生像とリンパ管口径の拡大が認められた.SEM反射電子像において腫瘍周囲リンパ管が5'-Nase反応陽性のhighlight像として描出され,TEMではリンパ管特有な内皮細胞の細胞接着が観察された.腫瘍の増殖,血管の増生に伴う多量の組織液の排導に関連してリンパ管機能が亢進したと考えられた.

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi