• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

口腔癌におけるメチル化による転位関連・細胞接着因子遺伝子発現の解析:カドヘリン、カテニン、インテグリン、APC遺伝子の構造異常と発現頻度

Research Project

Project/Area Number 12671967
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

武田 栄三  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (20322472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹沢 秀樹  千葉大学, 医学部, 教授 (50236775)
柴原 孝彦  東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (50178919)
Keywords口腔癌 / メチル化 / 転移 / 細胞接着因子 / カドヘリン / カラニン / インテグリン / APC遺伝子
Research Abstract

42症例分の口腔扁平上皮癌組織、および、精製DNA、RNAについて、以下の実験を行った。
1)免疫染色(ABC染色)により、カドヘリン、カテニン、インテグリン、APC遺伝子タンパクの発現状態を調べた。
2)PCR-SSCP法を用いて、カドヘリン、カテニン、インテグリン、APC遺伝子の構造異常の存在を検索した。
3)2)で異常があったものについてはsequence法により塩基配列の異常を明らかにした。
4)in situ hybridization法により、組織切片上でそれぞれの遺伝子のmRNA発現状態を調べた。
5)RT-PCR法で、それぞれの遺伝子の発現状態を調べた。
以上の実験により、以下の結果を得た。
1)DNAの構造異常は、カドヘリンとカテニンでは同定できなかった。また、インテグリンでは3.2%、APC遺伝子では7.4%とDNAの構造異常は低値であった。
2)タンパクの発現異常に関しては、発現減弱がカドヘリンとAPC遺伝子で確認され、その割合は、であっても部位によりかなり差があり、現段階では明確な発現減弱の割合を示すことができない。RNAの発現と合わせて結論を出す予定である。
3)mRNAの発現については、カドヘリンとAPC遺伝子でその減弱・消失がそれぞれ64%、48%に認められた。
今後、症例数を増やすと共に、methylationによる発現減弱がどの程度起きているのか、また、異常なmRNAがどの程度発現しているのかを検討していく予定である。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi