• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

口腔癌におけるメチル化による転位関連・細胞接着因子遺伝子発現の解析:カドヘリン、カテニン、インテグリン、APC遺伝子の構造異常と発現頻度

Research Project

Project/Area Number 12671967
Research InstitutionTOKYO DENTAL COLLEGE

Principal Investigator

武田 栄三  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (20322472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹沢 秀樹  千葉大学, 医学部, 教授 (50236775)
柴原 孝彦  東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (50178919)
Keywords口腔癌 / メチル化 / APC遺伝子 / 細胞接着因子 / 転移 / カドヘリン / インテグリン / カテニン
Research Abstract

以下の実験を行った。
1)免疫染色(ABC染色)により、APC遺伝子タンパクの発現状態を調べた。
2)APC遺伝子のプロモーター領域のmethylationによる発現減弱について、MSP法を用いて検索を行った。
3)脱メチル化剤を口腔癌由来細胞株に投与し、同サンプルから、RNAを抽出してRT-PCR法で、それぞれの遺伝子の発現状態を調べた。
以上の実験により、以下の結果を得た。
1)DNAの構造異常は、カドヘリンとカテニンでは同定できなかった。APC遺伝子では4.7%とDNAの構造
異常は低値であった。
2)タンパクの発現異常は、発現減弱がAPC遺伝子で確認され、その割合は、36%に認められた。
3)DNAのmethylationは、APC遺伝子において48%に認められ、APC遺伝子の発現はDNAのmethylationにより制御されている可能性が示唆された。
4)脱メチル化剤の投与により、欠失あるいは減弱していた細胞株mRNAの再発現が確認された。
以上の結果をまとめ、現在論文投稿準備中である。
また、脱メチル化剤による抗癌作用についての実験は、今後さらに検討を加えていく予定である。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi