• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

細径顎関節鏡の開発による顎関節下関節腔鏡視診断の確立

Research Project

Project/Area Number 12671974
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

近藤 寿郎  鶴見大学, 歯学部, 助教授 (70178416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 哲二  鶴見大学, 歯学部, 教授 (10162447)
瀬戸 かん一  鶴見大学, 歯学部, 教授 (60064367)
濱田 良樹  鶴見大学, 歯学部, 助手 (70247336)
Keywords顎関節 / 変形性関節症 / 関節鏡
Research Abstract

1.イエウサギ膝関節変形性関節症(OA)モデルの作成
膝関節半月板切除術によるOAモデルを術後4週(第1群)、2週(第2群)、1週(第3群)、8週(第4群)にて、各群8羽計32羽を作成した。なお本方法によるOAモデル作成技術は、全群について安定性が確保されたものである。
2.膝関節の関節鏡視
平成12年10月に納入され之細径硬性関節鏡システムを用いて、全群を対象に鏡視所見の記録を行った。鏡視所見の記録には、画質を劣化させることなく保存できるDVテープを使用して行った。なお予備実験にて、本関節鏡の第1群における高いOA検出力が明らかになったため、第2群を術後2週に設定したが、第2群においても高いOA検出力を認めたため、第3群を術後1週に設定し、更に早期のOA変化に対する本関節鏡の検出能力を検討することとした。第4群には進行OAの所見を得るため、術後8週に設定した。
3.膝関節の肉眼解剖
全群を対象に肉眼解剖所見をとり、スライド用写真にて記録した。
4.膝関節の組織学的検索
全群の膝関節をHEにて染色し、組織学的検索を行った。
5.本関節鏡の検査特性の算出
2〜4にて得た記録をもとに、本関節鏡のOAに対する検査特性を調査中である。また、同方法により作成したOAモデル(術後1・2・4週群)を用いて、そのX線画像撮影・MRI撮影、更にSEMを用いた関節表層の走査電子顕微鏡的検索による早期OA診断と、本関節鏡による早期OAの病態検出能力を比較検討する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Yoshiki Hamada: "Disc mobility and arthroscopic condition of the temporomandibular joint associated with long-term mandibular discontinuity"Journal of Oral and Maxillofacial Surgery. 59. 1002-1005 (2001)

  • [Publications] Toshirou Kondoh: "Chondroblastoma of the mandibular condyle"Journal of Oral and Maxillofacial Surgery. 60. 198-203 (2002)

  • [Publications] Toshirou Kondoh: "Sliding distraction osteogenesis of an alveolar fragment containing unerupted tooth in the mandible"International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery. (発表予定).

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi