• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

歯科医院におけるバンコマイシン耐性MRSA汚染状態の調査研究

Research Project

Project/Area Number 12672026
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岡橋 暢夫  大阪大学, 歯学研究科, 助手 (40150180)

Keywords歯科医院 / メチシリン耐性 / 黄色ブドウ球菌 / バンコマイシン / コアグラーゼ陰性ブドウ球菌
Research Abstract

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)は、難治性の院内感染の病原菌として注目を集めている。従来、歯科医院でMRSAに注意が払われることはほとんどなかったが、近年のインプラント治療などの普及に伴い、一般歯科医院においても外科的処置を行う機会が増加しており、歯科の分野でも院内感染に留意する必要性が高くなっている。さらに、ごく最近、バンコマイシンに対する耐性を有するMRSAの分離が報告され、医療関係者に大きな衝撃を与えた。本研究では、歯科医院におけるMRSA汚染状態を調査し、バンコマイシン耐性のMRSAが検出されるかどうかを検討することを目的とした。
まず、MRSAを簡便に検出するためPCR法を利用した検出法の検討を行い、以下の通りMRSAを効率良く検出する実験系を確立した。
1)サンプルをStaphylococcus 110寒天培地に塗沫し、37度で培養する。
2)培地上のコロニーをTE緩衝液に懸濁し、98度で10分間加熱する。
3)これをDNA試料とし、MRSAのmecA,femA,IS431の存在をmultiplex PCRによって検出する。
4)mecAであった菌については、さらにコアグラーゼ産生、ブドウ球菌培養同定キットによって生化学性状と菌種を決定する。
この方法を用い、まず、健康なボランテイアの口腔内のMRSAの存在比率を調べた。その結果、mecA陽性でメリシリン耐性菌と判断された菌を有する被験者の割合は約7%であった。これらのうち、femA陽性、IS431陽性で黄色ブドウ球菌と判別された菌は少数であり、多くはコアグラーゼ陰性のブドウ球菌であった。菌種としては、Staphylococcus epidermidisおよびStaphylococcus hominisが高率に検出された。
この結果は、通常の健常人における口腔内細菌としてMRSAは少ないものの、メチシリン耐性のコアグラーゼ陰性ブドウ球菌がかなり多く分布していることを示している。コアグラーゼ陰性ブドウ球菌は、病原性が弱いため、従来は見過ごされることが多かったが、これらの菌が口腔常在菌としてメチシリン耐性遺伝子の拡散に関与している可能性を検討する必要があろう。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Jimi,E., et al.,: "Osteoclast differentiation factor acts as a multifunctional regulator in murine osteoclast differentiation and function."J.Immunol.. 163. 434-442 (1999)

  • [Publications] Yamato,K., et.al.,: "Dissociation of bone morphogenetic protein-mediated growth arrest and apoptosis of mouse B cells by HPV-16 E6/E7."Exp.Cell Res.. 257. 198-205 (2000)

  • [Publications] Okahashi,N., et.al.,: "Osteoclast differentiation is associated with transient upregulation of cyclin-dependent kinase inhibotors p21 (WAF1/CIP1) and p27 (KIP1)"J.Cell.Biochem. 80. 339-345 (2001)

  • [Publications] 岡橋暢夫 他1名: "細菌感染症と病的骨吸収"日本歯科評論. 61. 173-175 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi