2002 Fiscal Year Annual Research Report
骨再生誘導法によって得られた新生骨に対するイプリフラボンの吸収抑制効果
Project/Area Number |
12672042
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
伊藤 公一 日本大学, 歯学部, 教授 (90102607)
|
Keywords | 骨再生誘導法 / 家兎 / 頭項骨 / 新生骨 / イプリフラボン / 吸収抑制 |
Research Abstract |
骨再生誘導(GBR)法によって増生させた新生骨に対する骨粗髪症薬であるイプリフラポン(IP)の効果を組織形態学的に検討した。日本白色ウサギ雄15羽,内計8mm,高さ4mmの半円球状のチタンキャップおよびIPをヒドロキシプロピルセルロース(HP)で1%溶液に調整し,実験に用いた。全身麻酔後,左右頭頂骨を露出させキャップを設置し,GBRによる新生骨増生の場を作成した。実験期間中HPを単独投与するHP群,GBR後からIPを投与するPost-IP群および実験期間中IPを投与するPre-IP群にウサギをそれぞれ5羽ずつ群別した。3ヶ月飼育後,各群片側のキャップを除去し,さらに1ヵ月飼育した後,安楽死させた。キャップを含む周囲骨をcontrol郡とし,キャップを除去した方をtest群とした。非脱灰研磨切片を作製後,塩基性フクシン・メチレン青二重染色を施し,画像解析ソフトを用いてチタンキャップの面積に対する新生組織(骨髄と骨梁)の割合および新生組織の面積に対する新生骨(骨梁)の割合について計測し,統計処理した(P<0.05)。 全群のtest群においてcontrol群よりも新生組織の割合が減少し,キャップ除去後に吸収がみられた。HP群ではcontrol群において新生組織の割合が93.8±4.6%,test群において73.9±3.7%であり,統計学的有意差が認められたが,Pre-IP群およびPost-IP群では有意差が認められなかった。各群の新生組織の面積に対する新生骨の割合は,control群においてHP群では28.9±2.9%,Post-IP群では25.7±1.8%,Pre-IP群では36.2±0.9%であり,それぞれの群間で統計学的有意差が認められたが,test群間およびcontrol群とtest群との間に有意差は認められなかった。以上のことから,IPは,GBR法によって増生させた新生骨形成に促進的に作用し,キャップ除去後の新生組織吸収を抑制することが示唆された。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Minegishi T, Kawamoto K, Yamada Y, Oshikawa M, Kishida M, Sato S, Ito K: "Effects of ipriflavone on bone augmentation within a titanium cap in rabbit calvaria"Journal of Oral Science. 44・1. 7-11 (2002)