• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

二次元電気泳動及びLC/MS/MSによる糖タンパク質糖鎖の構造と機能解析法の開発

Research Project

Project/Area Number 12672102
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

川崎 ナナ  国立医薬品食品衛生研究所, 生物薬品部, 室長 (20186167)

KeywordsLC / MS / LC / MS / MS / SDS-PAGE / 糖鎖構造
Research Abstract

2次元電気泳動法(2D-GE)を用いた細胞発現タンパク質のプロファイリングによる目的糖タンパク質の機能解析と単離,及びLC/MSとLC/MS/MSを用いたゲル内糖タンパク質の糖鎖プロファイリングと糖配列解析に基づく糖タンパク質糖鎖の機能及び構造解析法の開発を行った.
平成12及び13年度は,2D-GEで分離された目的糖タンパク質を想定した微量タンパク質の構造解析法の開発を行った.すなわち,グラファイトカーボンカラムを用いたキャピラリーLC/MS(CapGCC-LC/MS)による糖鎖プロファイリング法,及びCapGCC-LC/MS/MSによる糖配列解析法を開発し,2D-GEで回収可能な量(1μg程度)の糖タンパク質の糖鎖構造解析が可能であることを確認した.そこで、平成14年度は,CapGCC-LC/MSを用いた糖鎖プロファイリング法とCapGCC-LC/MS/MSによる糖配列解析法を,電気泳動法で分離されたゲル内糖タンパク質の構造解析に応用した.
はじめに,t-PAをモデル糖タンパク質として用い,SDS-PAGE後,ゲル内消化を行い,ペプチド断片,及び糖鎖を回収し,CapGCC-LC/MSを用いた糖鎖プロファイリングを行った.その結果,電気泳動前と同様な糖鎖プロファイルが得られることが確認された.
つぎに,細胞・組織のモデルとしてウシ脳を用い,神経網形成に関連する脳特異的膜糖タンパク質群のプロファイリングと,同定されたタンパク質の糖鎖構造解析を行った.まず,SDS-PAGEに妨害を及ぼす脂質を除去し,界面活性剤処理によって,ハウスキーピング的に多量に存在するタンパク質を除去した.目的とする膜タンパク質可溶性画分を得て,SDS-PAGEを行い,複数のバンドが得られた.t-PAに準じてゲル内消化を行い,ペプチド断片,および糖鎖を回収した.ペプチド断片を用いたCapLC/MS/MS及びデータベース検索により,NCAM, LAMP, OBCAM, Kilon,及びPrion等複数のタンパク質が同定された.さらに,CapGCC-LC/MSを用いた糖鎖プロファイリング,及びCapGCC-LC/MS/MSを用いた糖配列解析によって,これら糖タンパク質の糖鎖構造を明らかにすることができた.
以上のように,電気泳動法とLC/MS/MS,及びLC/MS/MSを用いた糖タンパク質の構造と機能解析法を開発することができた.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Nana KAWASAKI, Satsuki ITOH, Miyako OHTA, Takao HAYAKAWA: "Microanalysis of N-linked oligosaccharides in a glycoprotein by capillary liquid chromatography/mass spectrometry and liquid chromatography/tandem mass spectrometry"Anal. Biochem.. (In press). (2003)

  • [Publications] Kawasaki, N., Ohta, M., Itoh, S., Hayakawa, T.: "Analyses of glycoproteins and glycopeptides by liquid chromatography/mass spectrometry, and liquid chromatography/tandem mass spectrometry"Methods Molecular Biology. (In press). (2003)

  • [Publications] Nana KAWASAKI, Miyako OHTA, Satsuki ITOH, Masashi HYUGA, Sumiko HYUGA, Takao HAYAKAWA: "Usefulness of sugar mapping by liquid chromatography/mass spectrometry in comparability assessments of glycoprotein products"Biologicals. 30. 113-123 (2002)

  • [Publications] Miyako OHTA, Nana KAWASAKI, Satsuki ITOH, Takao HAYAKAWA: "Usefulness of glycopeptide mapping by liquid chromatography/mass spectrometry in comparability assessment of glycoprotein products"Biologicals. 30. 235-244 (2002)

  • [Publications] Satsuki ITOH, Nana KAWASAKI, Miyako OHTA, Masashi HYUGA, Sumiko HYUGA, Takao HAYAKAWA: "Simultaneous microanalysis of N-linked oligosaccharides in a glycoprotein using microbore graphitized carbon column liquid chromatography/mass spectrometry"J. Chromatogr. A. 968. 89-100 (2002)

  • [Publications] Satsuki ITOH, Nana KAWASAKI, Miyako OHTA, Takao HAYAKAWA: "Structural analysis of a glycoprotein by liquid chromatography/mass spectrometory and liquid chromatography with tandem mass spectrometry : Application to recombinant human thrombomodulin"J. Chromatogr. A. 978. 141-152 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi