• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

ナチュラルキラー細胞活性化レセプターおよびその認識するリガンドの解析

Research Project

Project/Area Number 12672107
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松本 直樹  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (40239108)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 一夫  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (20174782)
Keywordsオーファンレセプター / NKR-P1 / NKp46 / Ly49 / ナチュラルキラー細胞 / リガンド / MHCクラスI
Research Abstract

NK細胞活性化レセプターに対する抗体を得るため、ラットをマウスNK細胞で免役した後、脾臓細胞を採取し、ハイブリドーマを作成した。1500クローンのスクリーニングの結果、NK細胞に結合し、Tリンホーマ細胞に結合しない8種の抗体を得た。これらの抗体のうち一つは、NK細胞による細胞障害を抑制し、認識分子の性状解析の結果、β2インテグリンであることが推定された。またもう一つの抗体はNK細胞による細胞傷害を増強した。性状解析によりその認識分子はセマフォリン4Dである可能性が示唆され、その異同について現在検討中である。
NK細胞活性化に関わるオーファン(リガンドが未知の)レセプターのリガンドを同定するための予備的実験として、NK細胞抑制性レセプターLy49Aをモデルとして検討を行った。Ly49A細胞外ドメインを大腸菌で発現させ、in vitroでリフォールディングし、リガンドであるMHCクラスI分子に結合活性を有する可溶型レセプターを作成することに成功した。これを用いた解析により、MHCクラスI分子上のLy49A結合部位の同定に世界に先駆けて成功した。また、Ly49AによるMHCクラスI多型の識別における序列を明らかにし、さらに多型性識別の機構についても明らかにした。
上記で確立された手法を用いてNK細胞活性化に関わるオーファンレセプターNKR-P1の可溶性組換え体を作成した。これを用いて現在、NKR-P1リガンドを発現する細胞株のスクリーニングを行っている。また、他のオーファンレセプターNKp46については、リフォールディングの効率が非常に低かったため、現在、バキュロウィルスを用いた発現を試みている。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 松本直樹: "The Functional Binding Site for the C-Type Lectin-Like NK Cell Receptor Ly49A Spans Three Domains of Its MHC Class I Ligand."J.Exp.Med.. 193・2. 147-157 (2001)

  • [Publications] 松本直樹: "The NK cell MHC class I receptor Ly49A detects mutations on H-2D^d inside and outside of the peptide binding groove."J.Immunol.. 166・5(印刷中). (2001)

  • [Publications] 松本直樹: "H-2 allele specificity of the NK cell C-type lectin-like MHC class I receptor Ly49A visualized by soluble Ly49A tetramer."Internatl.Immunol.. 13・5(印刷中). (2001)

  • [Publications] 松本直樹: "Activating and Inhibitory Immunoglobulin-like Receptors"Springer-Verlag Tokyo(印刷中). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi