2001 Fiscal Year Annual Research Report
筋緊張と痛覚の制御におけるイミダゾリン受容体の役割について
Project/Area Number |
12672124
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
小野 秀樹 名古屋市立大学, 薬学部, 教授 (00080200)
|
Keywords | tizanidine / イミダゾリン受容体 / 筋弛緩作用 / 抗痙縮作用 |
Research Abstract |
クロニジンは脳幹部のα_2アドレナリン受容体へ働き血圧降下作用を示すが、α_2受容体以外の受容体であるイミダゾリン受容体へも結合することが明らかとなっている。イミダゾリン類であるチザニジンは中枢性の筋弛緩作用と鎮痛作用を示し、臨床では抗痙縮薬として用いられている。その作用機序は中枢のα_2アドレナリン受容体への作用と考えられてきた。本研究においては、チザニジンの筋弛緩および鎮痛作用におけるイミダゾリン受容体の関与の有無を調べ、運動系および痛覚系におけるイミダゾリン受容体の役割を明らかにすることを目的とした。平成12年度は運動系の緊張を定量的に評価する方法として、ラット脊髄反射電位を測定しチザニジンの反射抑制作用におけるイミダゾリン受容体の関与を研究した。本年度はチザニジンの中枢性筋弛緩作用において実際にイミダゾリン受容体が関与しているか否かを研究した。チザニジンはラット(Wistar)において筋弛緩作用を示したが、この筋弛緩作用はα_2アドレナリン受容体に選択的な拮抗薬ヨヒンビンによっては影響されず、α_2とイミダゾリン受容体に結合する拮抗薬であるイダゾキサンにより抑制された。マウス(ddy)においてはチザニジンは鎮痛作用は示すが筋弛緩は生じないとされていた。そこで、本研究では、5種類のマウス系統を用いて、チザニジンが筋弛緩作用を示す系を探索した。その結果、C57BLにおいて、チザニジンの筋弛緩作用が認められたが、この作用はヨヒンビンとイダゾキサンにより拮抗された。従って、ラットにおけるチザニジンの筋弛緩作用にはにはイミダゾリン受容体が関与することが示唆された。
|