• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

グルコース輸送担体の機能解析および二糖加水分解酵素との協同的機能の解明

Research Project

Project/Area Number 12672160
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

水間 俊  東京薬科大学, 薬学部, 助教授 (80229715)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土橋 朗  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (40138962)
Keywordsグルコース輸送担体 / 糖付加体 / グルコシド / スペアスペース / SGLT1 / 輸送性 / 認識性 / 二糖加水分解酵素
Research Abstract

グルコース輸送担体の機能解析:芳香環をアグリコンとして持つグルコース付加体に対するNa^+/グルコース担体(SGLT1)の輸送性および認識性をラット小腸を用いた電気生理学的解析を行ったところ、検討したグルコース付加体はsalicinを除き、全てSGLT1を介した輸送性が認められた。また、各グルコース付加体輸送におけるSGLT1のturnover rateを算出したところ、フェニルグルコシドよりもそれに対してより大きなサイズの官能基が付いた場合でも、SGLT1介在輸送性がより上昇することがあるという知見を見い出した。このことは、官能基の性質がそのサイズよりもフェニルグルコシドの輸送性に大きく影響を与えること。さらに、これらの官能基がspare spaceを形成しているSGLT1構成アミノ酸と特異的相互作用をしていることを意味している。また、これまでに検討したグルコース付加体の分子モデリングについては現在続行中で、立体構造データを得つつある。
二糖加水分解酵素:二糖加水分解酵素活性については、ヒト由来のCaco-2細胞について検討した。マルトース付加体、ラクトース付加体、セロビオース付加体に対する加水分解活性がCaco-2においてもあることが見い出された。また、これら二糖付加体に対する加水分解活性は、ラットにおける場合と同様にマルトース付加体に対して最も高かった。一方、ラクトース付加体、セロビオース付加体に対する活性はほぼ同等の活性を示した。本結果は日本薬学会第121回年会(平成13年3月)において発表予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 水間俊: "輸送担体および代謝酵素が関わる薬物腸管吸収の連続的過程と競合的過程"薬物動態. (印刷中).

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi