2001 Fiscal Year Annual Research Report
訪問看護を必要とするストーマ保有者の在宅ケア困難要因の研究
Project/Area Number |
12672269
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
前川 厚子 名古屋大学, 医学部, 教授 (20314023)
|
Keywords | ストーマ / 訪問看護 / 在宅ケア / ストーマケア技術 / ストーマ外来 |
Research Abstract |
目的:退院指導時に在宅ケアニーズの高いストーマ保有者の現況について、ストーマケア実践に携わる看護職から情報を得て、継続ケアシステム構築への課題を明らかにすることを研究目的とした。 方法:第1研究では看護職を対象に質問紙(対象者の属性、ストーマケア関連項目、ストーマ保有者の健康問題などで構成)を用いた調査を実施した。第2研究では「ストーマ外来等」の継続ケアシステムの整備状況について質問紙を用いた全国調査を行った。第3研究では、訪問看護婦との同道訪問を実施し在宅療養中のストーマ保有者の状況を調査した。 結果:第1研究では質問票を1115件に配布し、1034件の有効回答が得られ(92.7%)、分析の対象とした。対象者がストーマケア技術の不足を強く感じる内容に「ストーマサイトマーキング」、「ストーマ装具選定」、「セルフケア教育」が上位に上がった。実際のケアで遭遇する頻度の高いものは、(1)原疾患の進行、再発時の管理、(2)老老介護、(3)癌性疼痛管理、(4)栄養療法実施、(5)糖尿病合併症管理、(6)独居援助、(7)他の病院や介護施設に移るケースへのコーディネートであった。第2研究では1次資料により集約した538施設に質問紙を送付し、231件(43%)回収した。対象は222件で、最も調査日に近い専門外来日受診者総数は1096人であった。訪問看護サービス利用者は47人(4.3%)で、複数の健康問題を抱えていた。第3研究では居宅療養者25名のストーマ管理状況と管理困難要因について検討し、課題をまとめた。これらの結果より、在宅ケア担当者の力量の強化、協働が重要であることが明らかにされ、ストーマケア教育の重点課題ならびに在宅における看護課題分析法が明確になった。
|
Research Products
(2 results)