• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

児童の肥満度とライフスタイル及び体力・自覚症状との関連

Research Project

Project/Area Number 12680021
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

戎 利光  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (70135101)

Keywords肥満児 / ライフスタイル / 体力・自覚症状
Research Abstract

本研究の目的は、児童の肥満度とライフスタイル及び体力・自覚症状との関連について、肥満群・正常群・痩せ群による比較以外に、肥満群を、軽度肥満群・中等度肥満群・高度肥満群に分類し、肥満度別に明らかにすることである。初年度(平成12年度)と翌年度(平成13年度)で、本研究のデータはほぼ十分収集でき、本研究結果も一部明らかになってきている。
具体的には、児童の肥満度とライフスタイル及び体力・自覚症状に関する調査(家族構成・両親の職業・就寝時刻・起床時刻・睡眠状況・目覚めの様子・食事内容・偏食状況・朝食摂食状況・一緒に食事をする家族・夕食の時間や量・外食状況・食卓の楽しさ・間食の内容や量や頻度・通学時間・帰宅後の在宅家族の有無・家庭での手伝い・勉強時間・遊びの内容や場所・テレビの視聴時間・テレビゲームの実施時間・習いごと・運動実施状況・自覚症状などに関する項目)や実験を行ったが、その研究結果より、睡眠状況(就寝時刻・起床時刻・睡眠時間など)における差が認められ・肥満群は、正常群・痩せ群より就寝時刻が遅い傾向である。その傾向は、軽度肥満群・中度肥満群・高度肥満群・正常群・痩せ群の5群間においてもみられ、肥満度が高い群ほど就寝時刻の遅い傾向がある。さらに、肥満児は、朝食摂食の頻度が少なく夕食の摂取量が多いなど、肥満を誘発するライフスタイルを送っていることなどが浮き彫りになりつつある。
最終年度(平成14年度)は、(1)さらにデータ分析・解析を深めること、(2)研究成果をまとめる為に研究資料を収集すること、(3)研究結果報告書としてまとめること、を積極的に行っていきたい。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 戎 利光: "児童の肥満度とライフスタイル及び体力・自覚症状との関係"教育医学(日本教育医学会学会誌). (発表予定).

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi