• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

アジア・ユーラシア大陸の地表面熱収支分布の解明

Research Project

Project/Area Number 12680087
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

杉田 倫明  筑波大学, 地球科学系, 助教授 (80235887)

Keywords蒸発量 / 潜熱フラックス / 陸面 / 大気境界層
Research Abstract

最終年度に当たる平成15年度には,モデルのさらなる詳細な検証のためにタイの複雑地勢,シベリアのタイガ林,モンゴルの草地の現地観測データ(GEWEX Asian Monsoon Experiment(GAME),Asian Automatic Weather Station Network(AAN))を利用し,日蒸発量の実測値とモデル推定値の比較を行った.タイの複雑地勢に関しては,乾期,雨期共に非常によい一致が見られたが,シベリアのタイガ林とモンゴルの草原に関しては,結果はあまり良くなかった.シベリアに関しては,現地観測で得られている地表面の粗度パラメーターが大きすぎることが不一致の原因の一つと考えられた.モンゴルに関しては,蒸発量自体が非常に少ないため,測定誤差が大きいことが不一致の原因の可能性がある.一方,モデルの内部に関しても,一部のパラメタリゼーションの見直しや,夜間の蒸発量(凝結量)の取り扱いの改良の必要性が認められた.今後,これらの点を改良して,平均的な蒸発量の分布のみならず,分布の年々の変化の解明に向けた研究を進める予定である.
得られた結果は,学会等で発表済みであるが,さらに平成16年度に予定される International GEWEX Study Conferenceにて発表の上,学会誌特集号に論文として投稿予定である.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 石田他(13名): "2001年筑波大学陸域環境研究センター(TERC)における乱流計測機集中観測:機器比較と校正による誤差の解析"水文・水資源学会誌. 17. 43-60 (2004)

  • [Publications] 杉田倫明: "水循環プロセスと生態系との係わり-水文学から見たモンゴル高原-"科学. 73-5. 559-562 (2003)

  • [Publications] 杉田倫明: "北東アジア植生変遷域の水循環と生物・大気圏の相互作用の解明:RAISE Projectの概要"筑波大学陸城環境研究センター報告. 3. 147-156 (2002)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi