• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

屋久島における気候の3次元的構造の解明

Research Project

Project/Area Number 12680090
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

江口 卓  高知大学, 人文学部, 教授 (30263966)

Keywords屋久島 / 山岳気候 / 気温減率 / 雲霧帯 / 逆転層 / 強風
Research Abstract

本年度は,屋久島の気候環境とその原因を3次元的に明らかにするため,観測データの収集および収集したデータを基に解析を行った.
1.屋久島の山頂部の黒味岳に設置した気象ステーションのデータ回収および保守点検を8月,11月および3月に行った.また,既設の雨量計および温湿度計のデータ回収および保守点検もあわせて行った.
2.屋久島森林環境保全センターなど屋久島で観測を行っている機関において,観測データの収集を行った.
3.上記の1,2で収集したデータを基に解析を行った結果は,以下の通りである.
標高による気温変化は,おおよそ600〜1000mの間で1年を通して大きく,山麓部および山頂部で小さかった.相対湿度は,山麓部および山頂部で低いのに対し,少なくとも600〜1400mの山腹では高く,月レベルでの年変化傾向も同じであった.以上のことから,少なくとも600〜1400mの標高帯で雲霧が発達しやすく,逆転層は1400mより上層に発達しやすいことが予想された.なお,より詳細には,日レベルでの解析を行う予定である.
山頂部の風向・風速に関しては,強風による機器の損傷があり,当初予定していた,年間を通しての観測データの蓄積はできなかった.断片的に得られた風速データによると,山頂部では,台風および低気圧接近時に,平均で20m/s以上,最大瞬間で30m/s以上の強風が記録され,さらに,平均で10m/s以上,最大瞬間で20m/s以上の強風は頻出していることから、山頂部は強風の環境下にあることが明らかになった.

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi